No TopPage
山本昌が、アクシデント降板となった4/6(登録抹消は4/7)以来の登録。チーム方針として、彼の200勝を徹底的にアシストしよう、となるのなら、それはそれで歓迎。ただ、今のチーム状態、打線の状態にそこまでの余裕がないというか…。まぁ結局は”野手の皆さん、たくさん点取ってあげてください”か、”特別待遇なし、昌が結果を残せるかどうかのみ”になるか。
一方、小川の抹消で捕手は二人体制に。現場としては三人制を引いておきたいようですが、どうでしょう。打撃面では谷繁に開幕直後の好調さが消えてきているだけに、代打が出しにくくなるのはどうかなぁと思いつつ、まぁ代打いないじゃんというのもありつつ…。
抹消の小川は、仕事の中心を”立浪出塁時の代走”で終わってしまったなぁ…。勿論、谷繁の欠場試合もありましたし、バックアッパーとして大切な存在だった事には変わりませんが。
小川には、開幕一軍選手にありがちな”これで今シーズンの一軍終了”とならぬよう、下で精進して欲しいところ。
現時点での登録選手
■投手/13
0金剛 11川上 13岩瀬 14朝倉 17川井 19吉見 20中田 21チェン 33平井 34山本昌 43小笠原 67高橋 68長峰 69小林
■捕手/3
27谷繁 28小田
■内野手/7
2荒木 3立浪 6井端 31森野 44ウッズ 57デラロサ 99中村紀
■外野手/5
4藤井 5和田 7李炳圭 9井上 24英智
■空き/0
■再登録可能
18中里 5/15以降
59小川 5/17以降
■投手/13
0金剛 11川上 13岩瀬 14朝倉 17川井 19吉見 20中田 21チェン 33平井 34山本昌 43小笠原 67高橋 68長峰 69小林
■捕手/3
27谷繁 28小田
■内野手/7
2荒木 3立浪 6井端 31森野 44ウッズ 57デラロサ 99中村紀
■外野手/5
4藤井 5和田 7李炳圭 9井上 24英智
■空き/0
■再登録可能
18中里 5/15以降
59小川 5/17以降
PR
Please click this blog-ranking banner↓
△D1-1C
GW最終日。観戦に行ってきました。引き分け…あぁ疲れた。。。。チャンスはあったのですがねぇ…。アレが痛かった、コレが痛かった、と言い始めたらそういうものが盛りだくさんだった試合、でしょうか?結果を見れば、今日も投手陣は良く頑張った。
12回裏、デラロサが来るのかな?と思ったら小川の代打起用。隣の隣の席の人が言ってたけど、小川は梅津と下で対戦経験があるのかな?小川は良く粘ったけど、最後はバットを出して欲しかったなぁ。代打(特に右)、足りないよなぁ。
立浪は今日もヒット出ず。
【投手】
(広)ルイス、横山、コズロースキー、林、岸本、永川、梅津-石原、倉
(中)朝倉、チェン、岩瀬、平井、小林、長峰-谷繁
【本塁打】
(広)
(中)
(広)ルイス、横山、コズロースキー、林、岸本、永川、梅津-石原、倉
(中)朝倉、チェン、岩瀬、平井、小林、長峰-谷繁
【本塁打】
(広)
(中)
GW最終日。観戦に行ってきました。引き分け…あぁ疲れた。。。。チャンスはあったのですがねぇ…。アレが痛かった、コレが痛かった、と言い始めたらそういうものが盛りだくさんだった試合、でしょうか?結果を見れば、今日も投手陣は良く頑張った。
12回裏、デラロサが来るのかな?と思ったら小川の代打起用。隣の隣の席の人が言ってたけど、小川は梅津と下で対戦経験があるのかな?小川は良く粘ったけど、最後はバットを出して欲しかったなぁ。代打(特に右)、足りないよなぁ。
立浪は今日もヒット出ず。
◆監督談話
◆ブログランキング
ブログランキング、現在「中日ドラゴンズ」ランキング4位です。最後まで読んでくださった方、もし宜しければ左記バナーのクリックをお願い致します。Please click this blog-ranking banner↓
●D4-10T
今日は所用で出かけており、全く試合を見てませんでした。野球ファンたるや、外出していてもやはりドラゴンズの試合が気になるもの。2時半過ぎ、、、くらいだったでしょうか?携帯から速報サイトに繋ぎ、「さて、どうなっとるかな」とスコア確認。
ズンっ。
080505中日×阪神 4回表
プロ野球ニュース 中日対阪神 080505
080505 初回で決まった! 新井と中田の熱い勝負 中日vs阪神
【投手】
(神)杉山、能見-矢野
(中)中田、長峰、金剛、高橋-谷繁、小田
【責任投手】
(勝)杉山4試合2勝1敗
(敗)中田6試合4勝2敗
【本塁打】
(神)
(中)
(神)杉山、能見-矢野
(中)中田、長峰、金剛、高橋-谷繁、小田
【責任投手】
(勝)杉山4試合2勝1敗
(敗)中田6試合4勝2敗
【本塁打】
(神)
(中)
今日は所用で出かけており、全く試合を見てませんでした。野球ファンたるや、外出していてもやはりドラゴンズの試合が気になるもの。2時半過ぎ、、、くらいだったでしょうか?携帯から速報サイトに繋ぎ、「さて、どうなっとるかな」とスコア確認。
ズンっ。
◆監督談話
◆ブログランキング
ブログランキング、現在「中日ドラゴンズ」ランキング3位です。最後まで読んでくださった方、もし宜しければ左記バナーのクリックをお願い致します。◆関連動画
080505 阪神対中日 1回表 タイガースの攻撃ハイライト080505中日×阪神 4回表
プロ野球ニュース 中日対阪神 080505
080505 初回で決まった! 新井と中田の熱い勝負 中日vs阪神
Please click this blog-ranking banner↓
中里が登録抹消。まぁ内容を考えれ仕方ないでしょうか。前回の公示で、川上が上がってきた時も「中里が危ないかな?」と思ってはいましたが、状態が上がらないまま、結局抹消に。
暖かくなってこないと状態の上がらない中里。彼の肩・肘の故障歴を考えれば、まぁ仕方ないと言えば仕方ないのですが、いつまでこのままでいるのか?という心配もあったり。
まぁこれまでの起用を見ていても、上にいたとしても登板機会はあまり無いでしょうし、これを良い機会と考え、下で”実戦”でしっかり投げてもらいましょう。例年通りならば、夏頃には「あの中里の直球」が見られるはず。後は最近取り組んでいると言われる2シームとカット(先日もカットはまずまずな感じでしたね)の精度も上げてもらって、戦力としての一軍復帰を願います。
変わって長峰が登録。下で2試合連続8イニング1失点など、結果も出ているようですね。例によって、まずはロング待機からローテを目指す、という事になりそうです。
現時点での登録選手
■投手/13
0金剛 11川上 13岩瀬 14朝倉 17川井 19吉見 20中田 21チェン 33平井 43小笠原 67高橋 68長峰 69小林
■捕手/3
27谷繁 28小田 59小川
■内野手/7
2荒木 3立浪 6井端 31森野 44ウッズ 57デラロサ 99中村紀
■外野手/5
4藤井 5和田 7李炳圭 9井上 24英智
■空き/0
■再登録可能
18中里 5/15以降
■投手/13
0金剛 11川上 13岩瀬 14朝倉 17川井 19吉見 20中田 21チェン 33平井 43小笠原 67高橋 68長峰 69小林
■捕手/3
27谷繁 28小田 59小川
■内野手/7
2荒木 3立浪 6井端 31森野 44ウッズ 57デラロサ 99中村紀
■外野手/5
4藤井 5和田 7李炳圭 9井上 24英智
■空き/0
■再登録可能
18中里 5/15以降
Please click this blog-ranking banner↓
○D3x-2T
観戦してまいりました(ライトパノラマ)。嫌な空気を引きずったままの序盤~中盤でしたが、そんな劣勢の中、ノリの同点タイムリー2ベースに震え、李炳圭のサヨナラアーチに驚愕!!投手陣も良く頑張りました。まずは結果のみ。徐々に追記します。
一方、阪神先発の岩田もスライダーとシュート(2シーム)でインアウトで攻める投球。特に左から逃げ、右に食い込み沈むスライダーには手を焼いていた印象。同じ攻め方で凡打を繰り返す打線にやや、苛立ちを感じましたが、阪神は岩田から渡辺-久保田と繋いできた。渡辺のキレのある投球には「あぁこりゃ打てそうにないなぁ」と思わずボヤいてしまいましたが、久保田からはヒットが続き、中村紀の2点タイムリー(2ベース)で同点。久保田はストライクを取りに来た球が打ちごろ付近に集まってましたかね。しかしまぁ打線は良く追いつきました。
開幕直後の打撃はどこへやら…また昨年のような”型にはまった凡打”を繰り返すようになってきた李炳圭が、最後は藤川球児から劇的サヨナラアーチ。今年は開幕から我慢できていた”外へ逃げるボール”にも最近は対応でず、昨年のように空振りを繰り返し…。逃げる球、落ちる球にが頭にあるせいか、直球にも体を崩し、バットもアッパー気味に。久保田の低めワンバウンドになるストレートを空振りするなど、本当に状態としては最悪な印象。で、藤川に対してもカウント2-1の時点で打てる感じは皆無でしたが、”何とか繋ぐ”という意識でポイントを近めに持っていたところへ、フォークがやや甘くシュート回転して入ってきました。阪神バッテリーには”落して空振り”という考えがあったのでしょうが、これが裏目に。
昨年から、時折左中間へ逆方向に伸びる打球を見せてくれてましたが、まさかスタンドまでいくとはなぁ…。良く打ちました!
ただまぁ、ビョンさん、あの打球フェンス直撃になった可能性もあるわけで、打った後はちゃんと走りましょう(笑)。
で、気になったところは、阪神は10回から藤川投入。裏攻撃で、同点からの岩瀬投入はまぁ、うちのいつものパターンというか、同点での9回以降は良い投手から順に使っていくノーマルないつものドラゴンズの継投。ただ阪神は表攻めな分、”負けない為”の12回裏が待っているわけで、先日の延長引き分けはそうだったのですが、最後に”藤川”で来るもんだと思っていた。ピンチになれば出てくるかな?くらい。
仮にのまま進んでいたら藤川で3イニング行かせていたのだろうか?2イニングならまだしも、”(展開次第で)3つ行くぞ!”という事になると、なかなか全力投球はできないよなぁ。鉄腕久保田は1イニングで変えちゃったし、その辺、どうなんでしょうね。
中日対阪神 十回裏 080504-1
中日対阪神 十回裏 080504-2
20080504-中日 vs 阪神 10回表 チェン
中日対阪神 八回裏 080504-1
中日対阪神 八回裏 080504-2
【投手】
(神)岩田、渡辺、久保田、江草、藤川-野口
(中)吉見、小林、岩瀬、チェン-谷繁
【責任投手】
(勝)チェン8試合2勝1敗
(敗)藤川14試合1勝1敗11S
【本塁打】
(神)鳥谷3号ソロ(7回、吉見)
(中)李炳圭4号ソロ(10回、藤川)
(神)岩田、渡辺、久保田、江草、藤川-野口
(中)吉見、小林、岩瀬、チェン-谷繁
【責任投手】
(勝)チェン8試合2勝1敗
(敗)藤川14試合1勝1敗11S
【本塁打】
(神)鳥谷3号ソロ(7回、吉見)
(中)李炳圭4号ソロ(10回、藤川)
観戦してまいりました(ライトパノラマ)。嫌な空気を引きずったままの序盤~中盤でしたが、そんな劣勢の中、ノリの同点タイムリー2ベースに震え、李炳圭のサヨナラアーチに驚愕!!投手陣も良く頑張りました。まずは結果のみ。徐々に追記します。
”FK”を打って今季初のサヨナラ勝ち!
先発は中6日でサンデー吉見、阪神は岩田と、両カードでは珍しいこれまでにない若手二人(ともに3年目)のマッチアップ。どちらが”重圧に崩されるのか?”なんて言ってたんですが、両投手とも先発の役目を果たす好投。吉見は4回、無死からの三連打で1点を奪われましたが、その後粘り強く投げて7回2失点。鳥谷の一発はまぁ余計だったんでしょうが、打線の無援護の中、本当に良く投げました。スライダー、シュート、フォーク・パームを駆使し、打者のインアウト・縦左右をしっかり突く投球スタイルも十分に確立されてきた印象。まだまだ、疲れも感じさせないですね。投手陣は吉見の後も、小林・岩瀬・チェンと本当によく踏ん張りました。一方、阪神先発の岩田もスライダーとシュート(2シーム)でインアウトで攻める投球。特に左から逃げ、右に食い込み沈むスライダーには手を焼いていた印象。同じ攻め方で凡打を繰り返す打線にやや、苛立ちを感じましたが、阪神は岩田から渡辺-久保田と繋いできた。渡辺のキレのある投球には「あぁこりゃ打てそうにないなぁ」と思わずボヤいてしまいましたが、久保田からはヒットが続き、中村紀の2点タイムリー(2ベース)で同点。久保田はストライクを取りに来た球が打ちごろ付近に集まってましたかね。しかしまぁ打線は良く追いつきました。
開幕直後の打撃はどこへやら…また昨年のような”型にはまった凡打”を繰り返すようになってきた李炳圭が、最後は藤川球児から劇的サヨナラアーチ。今年は開幕から我慢できていた”外へ逃げるボール”にも最近は対応でず、昨年のように空振りを繰り返し…。逃げる球、落ちる球にが頭にあるせいか、直球にも体を崩し、バットもアッパー気味に。久保田の低めワンバウンドになるストレートを空振りするなど、本当に状態としては最悪な印象。で、藤川に対してもカウント2-1の時点で打てる感じは皆無でしたが、”何とか繋ぐ”という意識でポイントを近めに持っていたところへ、フォークがやや甘くシュート回転して入ってきました。阪神バッテリーには”落して空振り”という考えがあったのでしょうが、これが裏目に。
昨年から、時折左中間へ逆方向に伸びる打球を見せてくれてましたが、まさかスタンドまでいくとはなぁ…。良く打ちました!
ただまぁ、ビョンさん、あの打球フェンス直撃になった可能性もあるわけで、打った後はちゃんと走りましょう(笑)。
で、気になったところは、阪神は10回から藤川投入。裏攻撃で、同点からの岩瀬投入はまぁ、うちのいつものパターンというか、同点での9回以降は良い投手から順に使っていくノーマルないつものドラゴンズの継投。ただ阪神は表攻めな分、”負けない為”の12回裏が待っているわけで、先日の延長引き分けはそうだったのですが、最後に”藤川”で来るもんだと思っていた。ピンチになれば出てくるかな?くらい。
仮にのまま進んでいたら藤川で3イニング行かせていたのだろうか?2イニングならまだしも、”(展開次第で)3つ行くぞ!”という事になると、なかなか全力投球はできないよなぁ。鉄腕久保田は1イニングで変えちゃったし、その辺、どうなんでしょうね。
◆監督談話
◆ブログランキング
ブログランキング、現在「中日ドラゴンズ」ランキング3位です。最後まで読んでくださった方、もし宜しければ左記バナーのクリックをお願い致します。◆関連動画
20080504-中日 vs 阪神 10回裏 李炳圭サヨナラホームラン中日対阪神 十回裏 080504-1
中日対阪神 十回裏 080504-2
20080504-中日 vs 阪神 10回表 チェン
中日対阪神 八回裏 080504-1
中日対阪神 八回裏 080504-2
Please click this blog-ranking banner↓
●D1-9T
大負け。ちょくちょくサッカーとチャンネルを変えながらTV観戦。ホイッスルが吹かれサッカー終了。で、ホっと一息ついて野球に集中したところから試合は崩れ…。とりあえずは結果のみ。徐々に追記します。
中6日、予定通りの登板となった先発小笠原は、立ち上がりからボールの抑えが効かなかったか、高い球が多かった。初回に新井に肘をたたんだ芸術的な2ランアーチを浴びると、3回にも簡単に今岡に犠牲フライを打たれ、4回には平野に3ラン。これまで調子が悪くとも、悪いなりに投げてこれた小笠原ですが、この日は修正も効かず、終始高めに抜け気味でしたかね。疲れもあるのかなぁ(と言ってもまだ1月たっただけだし、酷使されているわけでもないしな)。山本昌が一軍帯同している事もあり、これで小笠原は一旦ロング待機に降格でしょうか?うーん、一回の失敗でそれはないかな?まぁどちらにしろ今日の投球のみで抹消という事はないでしょう(?)。次回登板に期待。
主導権を相手に完全に握られた事で、中里・金剛の予備軍が登板。中里は何球に1球かは良い球がいっていた気がします。が、2006の後半に見せたような強烈なストレートはまだまだですねぇ。今日はカットボールも多めに投げてましたし、2シーム系のボールも投げていたでしょうか(投球練習中に1球、シュートは投げてましたね)?ファスト系のバリエーションは出せてました。個人的には2イニングくらい見たかったですけどね。今日の内容ではこれまでのイメージから可もなく不可もなく、といった感じ。金剛は全体的にストレートがシュート回転して高めに抜ける球が多く…(恐らくは直球はオール4シーム?意識的に投げている2シームというわけでもなさそうですし…)。これではカウントも取れなければフォークも生きないしなぁ。鳥谷に完全に盗まれた(三盗)事も含めて、ちょっと内容的に苦しいでしょうか?縦落差のあるスライダーは良い感じに放れてはいましたが。
9回に登板した高橋聡は荒木のトス暴投絡みもあって3失点(自責2)。良いときは良いんですが、今日は例によって”最低限の制球力”を失った悪いアキフミ…。使いにくい投手だなぁというのは今年も変わらないなぁ。何か勿体ない。まだまだバランスが悪そうですが、課題だった下半身強化はどうなったんでしょ…。
安藤は得意のフォークや、高めの釣り球や打者の懐へのボールを効果的に配球。特に高めのストレートには手こずった感があるなぁ…。それでも安藤も序盤は”抜群の調子”というわけでなかったと思うのですが。個人的には初回、先頭荒木が出てからのアライバの動きに期待したのですが、結局井端がセンターフライでランナー動かせず。ここが残念でした。井端は数字以上に、どこか落ち込み感があるというか、状態悪いんでしょうかね。守備面、走塁面も含めて、どこか”見慣れない井端”の姿のような。
代打陣井上・立浪は今日もヒット出ず。まぁ井上はまだ昇格して3打席なので、これでどうという事はないのでしょうが、立浪はこれで17打席13打数無安打…。月が変わってツキは…変わらなかったか。とにかく、早く一本欲しい。1本出ればポンポン打てるように…なるかなぁ…。とにかくまず一本。
今シーズン、先発が崩れての敗戦は初でしょうか?まぁこういう試合もないとね。中里や金剛、小川もそうですが、こういうゲームにも勿論、実用性はあるわけで。
とは言ってみたものの、、、、、今日観戦に行かれた方は、本当にお疲れ様でした…。
んで、アライバコンビならぬ、関本・鳥谷のセキトリコンビには笑いましたよ小田島さん…。
中日対阪神 三回表 080503-2
中日対阪神 四回表 080503-1
中日対阪神 四回表 080503-2
中日対阪神 八回裏 080503
中日対阪神 九回表 080503-1
中日対阪神 九回表 080503-2
中日対阪神 九回裏 080503
プロ野球ニュース 中日対阪神 080503
【投手】
(神)安藤、江草-矢野
(中)小笠原、中里、金剛、小林、高橋-谷繁、小川
【責任投手】
(勝)安藤6試合4勝2敗
(敗)小笠原6試合3勝2敗
【本塁打】
(神)新井3号2ラン(1回、小笠原)、平野1号3ラン(4回、小笠原)
(中)ウッズ5号ソロ(4回、安藤)
(神)安藤、江草-矢野
(中)小笠原、中里、金剛、小林、高橋-谷繁、小川
【責任投手】
(勝)安藤6試合4勝2敗
(敗)小笠原6試合3勝2敗
【本塁打】
(神)新井3号2ラン(1回、小笠原)、平野1号3ラン(4回、小笠原)
(中)ウッズ5号ソロ(4回、安藤)
大負け。ちょくちょくサッカーとチャンネルを変えながらTV観戦。ホイッスルが吹かれサッカー終了。で、ホっと一息ついて野球に集中したところから試合は崩れ…。とりあえずは結果のみ。徐々に追記します。
4回6失点…先発小笠原崩れ大敗
まぁ監督の言葉にもある通り、シ-ズン中にこういう試合はつきもの。開幕からここまで、先発が序盤に大崩れするなどの、こういった類の試合が無かった方が驚くべき事なのかもしれませんね。ただ、GW初日、大入り満員御礼。地元ナゴヤに多くのドラゴンズファンが詰めかけた試合でこんなゲームせんでも…(汗)。中6日、予定通りの登板となった先発小笠原は、立ち上がりからボールの抑えが効かなかったか、高い球が多かった。初回に新井に肘をたたんだ芸術的な2ランアーチを浴びると、3回にも簡単に今岡に犠牲フライを打たれ、4回には平野に3ラン。これまで調子が悪くとも、悪いなりに投げてこれた小笠原ですが、この日は修正も効かず、終始高めに抜け気味でしたかね。疲れもあるのかなぁ(と言ってもまだ1月たっただけだし、酷使されているわけでもないしな)。山本昌が一軍帯同している事もあり、これで小笠原は一旦ロング待機に降格でしょうか?うーん、一回の失敗でそれはないかな?まぁどちらにしろ今日の投球のみで抹消という事はないでしょう(?)。次回登板に期待。
主導権を相手に完全に握られた事で、中里・金剛の予備軍が登板。中里は何球に1球かは良い球がいっていた気がします。が、2006の後半に見せたような強烈なストレートはまだまだですねぇ。今日はカットボールも多めに投げてましたし、2シーム系のボールも投げていたでしょうか(投球練習中に1球、シュートは投げてましたね)?ファスト系のバリエーションは出せてました。個人的には2イニングくらい見たかったですけどね。今日の内容ではこれまでのイメージから可もなく不可もなく、といった感じ。金剛は全体的にストレートがシュート回転して高めに抜ける球が多く…(恐らくは直球はオール4シーム?意識的に投げている2シームというわけでもなさそうですし…)。これではカウントも取れなければフォークも生きないしなぁ。鳥谷に完全に盗まれた(三盗)事も含めて、ちょっと内容的に苦しいでしょうか?縦落差のあるスライダーは良い感じに放れてはいましたが。
9回に登板した高橋聡は荒木のトス暴投絡みもあって3失点(自責2)。良いときは良いんですが、今日は例によって”最低限の制球力”を失った悪いアキフミ…。使いにくい投手だなぁというのは今年も変わらないなぁ。何か勿体ない。まだまだバランスが悪そうですが、課題だった下半身強化はどうなったんでしょ…。
打順入れ替えも結果は出ず…ウッズのソロのみ
もう少し我慢するかな?と思っていた打順ですが、変えてきましたね。森野を3番に、不調の李炳圭を6番へ。打順自体は妥当な変更と言えば妥当なところでしょうか。李が7番に入るのかな?というのもありましたが。打順変更、即好転とはなりませんでした。安藤は得意のフォークや、高めの釣り球や打者の懐へのボールを効果的に配球。特に高めのストレートには手こずった感があるなぁ…。それでも安藤も序盤は”抜群の調子”というわけでなかったと思うのですが。個人的には初回、先頭荒木が出てからのアライバの動きに期待したのですが、結局井端がセンターフライでランナー動かせず。ここが残念でした。井端は数字以上に、どこか落ち込み感があるというか、状態悪いんでしょうかね。守備面、走塁面も含めて、どこか”見慣れない井端”の姿のような。
代打陣井上・立浪は今日もヒット出ず。まぁ井上はまだ昇格して3打席なので、これでどうという事はないのでしょうが、立浪はこれで17打席13打数無安打…。月が変わってツキは…変わらなかったか。とにかく、早く一本欲しい。1本出ればポンポン打てるように…なるかなぁ…。とにかくまず一本。
今シーズン、先発が崩れての敗戦は初でしょうか?まぁこういう試合もないとね。中里や金剛、小川もそうですが、こういうゲームにも勿論、実用性はあるわけで。
とは言ってみたものの、、、、、今日観戦に行かれた方は、本当にお疲れ様でした…。
んで、アライバコンビならぬ、関本・鳥谷のセキトリコンビには笑いましたよ小田島さん…。
◆監督談話
◆ブログランキング
ブログランキング、現在「中日ドラゴンズ」ランキング3位です。最後まで読んでくださった方、もし宜しければ左記バナーのクリックをお願い致します。◆関連動画
中日対阪神 三回表 080503-1中日対阪神 三回表 080503-2
中日対阪神 四回表 080503-1
中日対阪神 四回表 080503-2
中日対阪神 八回裏 080503
中日対阪神 九回表 080503-1
中日対阪神 九回表 080503-2
中日対阪神 九回裏 080503
プロ野球ニュース 中日対阪神 080503
Please click this blog-ranking banner↓
○D2ー1YB
今日はネットとラジオで経過確認のみ。詳細がわからないので雑記のみです。
ウッズの一打と川上の好投で勝利。川上は良かったのでしょうか?7回で下がったのは連戦前だから?久々の先発だったから?体力不足?見ていないのでそこら辺がわからなく、やや気になるところです。皆さんのブログを見て回ろう。
継投に関しては、リリーフと先発を行ったり来たりのチェンが8回から登板。川上降板の意図が何だったのかも気になるところなんですが、2点差8回からチェンというのも意図が見えにくいところ。昨日、平井を使ってるというのもあるのでしょうが。チェンは連打と四球からの犠牲フライで1失点。スコアを見る限りでは、まぁ踏ん張ったというところなのでしょう。
リリーフ陣もローテーションというか、基本的に2試合続けての連投はないですね。そういう意味では小林という線は今日は考えなかったのかなぁ?と。まぁタクローを挟んで右打者が続くというのもあったのかもしれませんが(まぁチェンも左腕ですが)…。昨日もそうなんですが、こういう状況になるとやっぱり鈴木の故障が本当に痛いというか、例えば中里なんかはすごく起用法が難しい。勝ちきりたいゲーム・競っているゲームではまだまだ危うい印象で、基本的には大量リードor捨て試合で投げさせておきたいのでしょうが…。全体的に投手陣が頑張っていて、打線が振るわない今のチーム状態ではなかなかそういうゲームが無いですからねぇ…。まぁテストケースも含めて、予備軍を使う状況が無いというのは野手陣にも言える事ですね。
最後は岩瀬が横浜打線に詰め寄られながらも、何とか逃げ切りに成功。最後、2死2・3塁から仁志を歩かせて満塁策。この選択ができると言うか、こういうところでバタバタしないところはさすがですね。
さて、これで横浜相手に無事勝ち越し。井端が荒木とのグラブトス失敗の際に、手を痛めた?との事でやや心配。打線は結局、1~3番待ちだなぁ…。すごく個人的な意見としては、今の打順は組み替えるべきではないと思っているのですが…、でもここまで来るとなぁ…。
【投手】
(横)那須野、桑原謙、横山-鶴岡、新沼
(中)川上、チェン、岩瀬-谷繁
【責任投手】
(勝)川上5試合1勝1敗
(S)岩瀬12試合10S
(敗)那須野9試合1勝4敗
【本塁打】
(横)
(中)ウッズ4号ソロ(6回、那須野)
(横)那須野、桑原謙、横山-鶴岡、新沼
(中)川上、チェン、岩瀬-谷繁
【責任投手】
(勝)川上5試合1勝1敗
(S)岩瀬12試合10S
(敗)那須野9試合1勝4敗
【本塁打】
(横)
(中)ウッズ4号ソロ(6回、那須野)
今日はネットとラジオで経過確認のみ。詳細がわからないので雑記のみです。
ウッズの一打と川上の好投で勝利。川上は良かったのでしょうか?7回で下がったのは連戦前だから?久々の先発だったから?体力不足?見ていないのでそこら辺がわからなく、やや気になるところです。皆さんのブログを見て回ろう。
エースが抑え、4番が打つ!川上が今季初勝利とウッズに久々の一発
先発は久々、1軍復帰後、2試合のリリーフ登板を挟んで先発復帰の川上。7回を投げて2安打、無失点のピッチングでようやく今季初勝利。スコア上では死球2というのが気になりますが…。まぁまた録画を見られる時にまた確認しよう。継投に関しては、リリーフと先発を行ったり来たりのチェンが8回から登板。川上降板の意図が何だったのかも気になるところなんですが、2点差8回からチェンというのも意図が見えにくいところ。昨日、平井を使ってるというのもあるのでしょうが。チェンは連打と四球からの犠牲フライで1失点。スコアを見る限りでは、まぁ踏ん張ったというところなのでしょう。
リリーフ陣もローテーションというか、基本的に2試合続けての連投はないですね。そういう意味では小林という線は今日は考えなかったのかなぁ?と。まぁタクローを挟んで右打者が続くというのもあったのかもしれませんが(まぁチェンも左腕ですが)…。昨日もそうなんですが、こういう状況になるとやっぱり鈴木の故障が本当に痛いというか、例えば中里なんかはすごく起用法が難しい。勝ちきりたいゲーム・競っているゲームではまだまだ危うい印象で、基本的には大量リードor捨て試合で投げさせておきたいのでしょうが…。全体的に投手陣が頑張っていて、打線が振るわない今のチーム状態ではなかなかそういうゲームが無いですからねぇ…。まぁテストケースも含めて、予備軍を使う状況が無いというのは野手陣にも言える事ですね。
最後は岩瀬が横浜打線に詰め寄られながらも、何とか逃げ切りに成功。最後、2死2・3塁から仁志を歩かせて満塁策。この選択ができると言うか、こういうところでバタバタしないところはさすがですね。
さて、これで横浜相手に無事勝ち越し。井端が荒木とのグラブトス失敗の際に、手を痛めた?との事でやや心配。打線は結局、1~3番待ちだなぁ…。すごく個人的な意見としては、今の打順は組み替えるべきではないと思っているのですが…、でもここまで来るとなぁ…。
◆監督談話
◆ブログランキング
ブログランキング、現在「中日ドラゴンズ」ランキング3位です。最後まで読んでくださった方、もし宜しければ左記バナーのクリックをお願い致します。◆関連動画
'08/05/01 中日 川上憲伸Please click this blog-ranking banner↓
VIEW COUNT
カレンダー
←01 | 2025/02 | 03→ |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
- パウエル二重契約問題
⇒■backlink service:05/15 - ラストイヤー
⇒■knoll:09/24 - 謹賀新年
⇒■名無しさんはドラファンですか?:07/11 - 謹賀新年
⇒■名無しさんはドラファンですか?:07/11 - 謹賀新年
⇒■knoll:05/10 - 謹賀新年
⇒■JJ:01/13 - 謹賀新年
⇒■新衛:01/11 - CS 1stステージ第2戦:10月19日(日) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■JJ:01/05 - CS 1stステージ第2戦:10月19日(日) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■knoll:10/26 - CS 1stステージ第2戦:10月19日(日) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■knoll:10/21 - CS 1stステージ第1戦:10月18日(土) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■JJ:01/05 - CS 1stステージ第1戦:10月18日(土) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■シャオロン123:10/20 - CS 1stステージ第1戦:10月18日(土) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■knoll:10/19 - お詫び
⇒■JJ:01/05 - お詫び
⇒■新衛:09/21 - お詫び
⇒■JJ:01/05 - お詫び
⇒■knoll:09/21 - 25年目マサの誓い
⇒■JJ:08/24 - 25年目マサの誓い
⇒■シャオロン123:08/08 - お詫び
⇒■JJ:08/24 - お詫び
⇒■新衛:08/03 - お詫び
⇒■JJ:08/24 - お詫び
⇒■knoll:07/27 - お詫び
⇒■新衛:07/25 - 7月16日(水) 巨人 vs 中日 ~札幌ドーム~
⇒■JJ:08/24 - 7月16日(水) 巨人 vs 中日 ~札幌ドーム~
⇒■広島新球場:07/17 - 7月16日(水) 巨人 vs 中日 ~札幌ドーム~
⇒■シャオロン123:07/17 - 7月16日(水) 巨人 vs 中日 ~札幌ドーム~
⇒■新衛:07/16 - 7月9日(水) 広島 vs 中日 ~広 島~
⇒■JJ:07/10 - 7月9日(水) 広島 vs 中日 ~広 島~
⇒■シャオロン123:07/10 - 7月6日(日) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■JJ:07/10 - 7月6日(日) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■シャオロン123:07/08 - 7月6日(日) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■JJ:07/10 - 7月6日(日) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■新衛:07/06 - 7月4日(金) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■シャオロン123:07/05 - 7月4日(金) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■シャオロン123:07/05 - 7月4日(金) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■新衛:07/05
最新トラックバック
ブログ内検索
サイト内検索
参照ブログ
このブログを登録
-RSS非対応-
ドリームベースボール / 中田賢一|公式ウェブサイト / 鈴木義広|公式ウェブサイト / 山本昌広 / 川上憲伸公式ウェブサイト / 福留孝介オフィシャルウェブサイト / 朝倉健太オフィシャルサイト / 落合 英二
-RSS非対応-
ドリームベースボール / 中田賢一|公式ウェブサイト / 鈴木義広|公式ウェブサイト / 山本昌広 / 川上憲伸公式ウェブサイト / 福留孝介オフィシャルウェブサイト / 朝倉健太オフィシャルサイト / 落合 英二
参照サイト
Reference
・公式
・中日スポーツ
□
■
・中日スポファーム
・東京中日スポーツ
□
・中日新聞
□
・毎日jp
□
・時事ドットコム
□
・サンスポ
□
■
・スポニチ(大阪)
□
・西日本スポーツ
・夕刊フジ
・ニッカン(名古屋)
□
・デイリースポーツ
・スポーツナビ□
・読売新聞スポーツ
・スポーツ報知
・ヤフースポーツ□
・名古屋タイムズ
・NumberWeb
・Sports@Nifty□
・asahi.comマイタウン愛知□
・朝鮮日報オンライン□
・ライブドアスポーツ□
Score
・公式
・CBCラジオ
・TBSラジオ
・ニッカン
・サンスポ
・ニッカンファーム
・ヤフー
・NPBオフィシャル
・nifty
Deta
・TBSラジオ
・ヤフー
・nifty
・若竜闘いの軌跡
・ドラおた
・野球のこと話そう。
・データ王国
・鞘師組スタメンデータベース
Web Link
・JJ_SPORTSリンク
・習慣ベースボール
・こちら、プロ野球人事部
・週刊ドラフト会議
・BaseBallNews.jp
・89ch
・プロ野球ニュース
・鞘師組
TV Program
・公式中継情報
・東海テレビ
・CBC
・NHK名古屋
・テレビ愛知
・中京テレビ(日テレ)
・メーテレ
Web Broadcast
・Yahoo!動画「パ・リーグ熱球ライブ!」
・ハマスタwave
・日本プロ野球2007
・G流GIANTSストリームMagazine
・週刊ベースボールマガジン
・野球小僧
・Baseball Times
多謝リンク