No TopPage
○D5-3C
レフトスタンドで観戦。今日もスタンド視点での雑記です。
先発は小笠原かな?と思っていたが朝倉でした。順当どおりと言えばそうなのでしょう。朝倉は調子が良いんだか悪いんだかよくわからない内容。フォークはまずまずのキレ。鈴木はイニングをまたいでセットアップ。今年はこういう厳しい場面での登板が増えていくでしょう。今季の良いスタートを切れたのではないでしょうか。
荒木は猛打賞。昨日の流れを払しょくする意味でも良い活躍となりました。
故障明けの森野は驚くほどよく振れていますね。谷繁もコンパクトスタイルでヒットが出ているし、下位打線はなかなか調子上向き。それだけに犠打を一度も成功できなかった朝倉にはちょっと不満が残りました。
今季初勝利!チームのスタイルを崩さずに勝利を掴み、これでチームも落ち着くのではないでしょうか。
【投手】
(広)ルイス、青木高、梅津、林、広池-石原
(中)朝倉、鈴木、岩瀬-谷繁
【責任投手】
(勝)朝倉1試合1勝
(S)岩瀬2試合1S
(敗)ルイス1試合1敗
【本塁打】
(広)前田智1号2ラン(6回、朝倉)
(中)森野1号ソロ(3回、ルイス)、ウッズ1号ソロ(7回、梅津)
(広)ルイス、青木高、梅津、林、広池-石原
(中)朝倉、鈴木、岩瀬-谷繁
【責任投手】
(勝)朝倉1試合1勝
(S)岩瀬2試合1S
(敗)ルイス1試合1敗
【本塁打】
(広)前田智1号2ラン(6回、朝倉)
(中)森野1号ソロ(3回、ルイス)、ウッズ1号ソロ(7回、梅津)
レフトスタンドで観戦。今日もスタンド視点での雑記です。
先発は小笠原かな?と思っていたが朝倉でした。順当どおりと言えばそうなのでしょう。朝倉は調子が良いんだか悪いんだかよくわからない内容。フォークはまずまずのキレ。鈴木はイニングをまたいでセットアップ。今年はこういう厳しい場面での登板が増えていくでしょう。今季の良いスタートを切れたのではないでしょうか。
荒木は猛打賞。昨日の流れを払しょくする意味でも良い活躍となりました。
故障明けの森野は驚くほどよく振れていますね。谷繁もコンパクトスタイルでヒットが出ているし、下位打線はなかなか調子上向き。それだけに犠打を一度も成功できなかった朝倉にはちょっと不満が残りました。
今季初勝利!チームのスタイルを崩さずに勝利を掴み、これでチームも落ち着くのではないでしょうか。
20080329中日x広島 森野1号
20080329中日x広島 タイロン1号
PR
Please click this blog-ranking banner↓
△D2-2C
遂に開幕戦。今年も長い戦いがはじまりました。
今日は三塁側の内野で観戦。スタンド視点からの雑記です。
どうなることやらと思った立ち上がりの川上でしたが、9回を2失点で、まぁ”らしい”まとめ方。
一方、広島の大竹は川上への甘いスライダーが本塁打。悔しい失投となりました。大竹は8イニングで四球がひとつだけ。ツーシームを含めて全体的にキレもよし。昨年の川上同様、常時ノーワインドアップに変更した事で制球力が向上した様子。この調子が持続できるようだと、今年は手強いか?(まぁこういう投球をしつつも、持続できないところが例年の大竹ではあるんでしょうけど)
打線は荒木が2度のサヨナラ機に悔しい凡退。例えば3回裏の井端のサードゴロ併殺(守備位置)、9回裏の和田のセンターフライ(ゴロ禁)などにはちゃんとした”意図”というか、考えがあった上での結果だと思うんですね。しかし荒木にはそれがないんだよなぁ(というか表現しきれない?)。まぁこの辺は荒木らしいっちゃらしいけど(苦笑)。生真面目な荒木だけに、明日も引きずるのがやや心配。切り替えていきましょ。
驚いたのは10回表の梵の三盗。ブラウン監督が開幕前に「タニシゲは年をとってきましたし、ちょっと大丈夫かなあって(笑)。彼が(走者のいる場面で投手に)変化球とか遅いボールを要求するときは要注意ですよ」なんていう挑発ともジョークとも取れる発言をしていましたが、実際にあの場面でやってくるとは…。この辺はちょっと侮れない感じ。
その他、中村紀の9回裏2死2ストライクを取られたところからの同点タイムリー(2ベース)には震えました。タイロンの本塁死は痛かったなぁ…。惜しかった。ウッズに代走を使うべきだったかどうかに関しては、まぁ一塁ランナーが俊足選手に代わっていたら広島側は守備位置をより深くしていたかもしれないし、考え方次第ではないでしょうか。代走を送っていれば必ず良い結果になったと言えるわけでもないかと。
で、アウトになったが、あそこで手を回した笘篠サードコーチャーの判断は間違ってなかったとも思います。これも、明日からも気にせず腕を回して欲しい。
録画見てたら、9回裏ウッズが本塁憤死の場面、カットマン梵の送球はやや左に逸れていたのがマウンドの傾斜に当たってストライク返球になってたんですね…。運も無かった。
【投手】
(広)大竹、コズロースキー、横山、林、岸本、梅津-石原
(中)川上、岩瀬、鈴木、小林、平井-谷繁
【本塁打】
(広)
(中)川上1号ソロ(3回、大竹)
(広)大竹、コズロースキー、横山、林、岸本、梅津-石原
(中)川上、岩瀬、鈴木、小林、平井-谷繁
【本塁打】
(広)
(中)川上1号ソロ(3回、大竹)
遂に開幕戦。今年も長い戦いがはじまりました。
今日は三塁側の内野で観戦。スタンド視点からの雑記です。
どうなることやらと思った立ち上がりの川上でしたが、9回を2失点で、まぁ”らしい”まとめ方。
一方、広島の大竹は川上への甘いスライダーが本塁打。悔しい失投となりました。大竹は8イニングで四球がひとつだけ。ツーシームを含めて全体的にキレもよし。昨年の川上同様、常時ノーワインドアップに変更した事で制球力が向上した様子。この調子が持続できるようだと、今年は手強いか?(まぁこういう投球をしつつも、持続できないところが例年の大竹ではあるんでしょうけど)
打線は荒木が2度のサヨナラ機に悔しい凡退。例えば3回裏の井端のサードゴロ併殺(守備位置)、9回裏の和田のセンターフライ(ゴロ禁)などにはちゃんとした”意図”というか、考えがあった上での結果だと思うんですね。しかし荒木にはそれがないんだよなぁ(というか表現しきれない?)。まぁこの辺は荒木らしいっちゃらしいけど(苦笑)。生真面目な荒木だけに、明日も引きずるのがやや心配。切り替えていきましょ。
驚いたのは10回表の梵の三盗。ブラウン監督が開幕前に「タニシゲは年をとってきましたし、ちょっと大丈夫かなあって(笑)。彼が(走者のいる場面で投手に)変化球とか遅いボールを要求するときは要注意ですよ」なんていう挑発ともジョークとも取れる発言をしていましたが、実際にあの場面でやってくるとは…。この辺はちょっと侮れない感じ。
その他、中村紀の9回裏2死2ストライクを取られたところからの同点タイムリー(2ベース)には震えました。タイロンの本塁死は痛かったなぁ…。惜しかった。ウッズに代走を使うべきだったかどうかに関しては、まぁ一塁ランナーが俊足選手に代わっていたら広島側は守備位置をより深くしていたかもしれないし、考え方次第ではないでしょうか。代走を送っていれば必ず良い結果になったと言えるわけでもないかと。
で、アウトになったが、あそこで手を回した笘篠サードコーチャーの判断は間違ってなかったとも思います。これも、明日からも気にせず腕を回して欲しい。
録画見てたら、9回裏ウッズが本塁憤死の場面、カットマン梵の送球はやや左に逸れていたのがマウンドの傾斜に当たってストライク返球になってたんですね…。運も無かった。
プロ野球 20080328開幕戦 中日広島戦 川上憲伸ホームラン
'08開幕戦 中日 川上憲伸 9回完投 全打者対決!
「野球が好きだねえ。これが開幕なんだろうな。いくら調整してきても、きょうの1試合だけは特別なものがあるだろうし。9回までは負けだから、あとはどっちに転んでもいいようなゲームだった。負けなくてよかったか、勝てなくて残念なのかは別物。でも、この1試合が生きるんじゃないか」:中スポ
Please click this blog-ranking banner↓
もう開幕してしまいましたが、パの順位予想。ちなみに昨年の予想はやっぱり外れた(苦笑)。今年も当たりそうにないですが毎年恒例ですしね。
1位
カブレラの獲得でビッグボーイス結成。濱中、古木が覚醒しラロッカに大きな故障がなければ”いてまえ打線”と呼ばれた近鉄時代の打線を彷彿とさせる攻撃力も可能か。坂口・迎など伸びしろのある選手も多く可能性を感じさせます。ポジションがかぶる選手が多いのでその辺は起用法の手腕も問われそうですが…。先発投手陣も平野・岸田・金子とこちらも伸び盛りが多く、クローザーも加藤が本調子を持続できれば問題なし。全体的に、勢いにのってしまえばいっちゃうんじゃないかなぁと。
2位
多方面で言われていますが、薮田・藤田の離脱の影響はそれほどなさそう。懸念される小林雅の穴はアブレイユとルーキー伊藤のどちらかが埋められれば。打線もズレータ・福浦などの中軸が万全ならば問題なさそう。
3位
長谷部の故障と一場・小山の遅れはかなり痛い。特に調整遅れのクローザー小山の早期復帰は必須。岩隈が復活できれば、田中・永井・朝井の先発4人でかなり星は取れそう。打線はフェルナンデスや山崎武などの主軸が落ち込まなければ…。
4位
ダルビッシュが孤軍奮闘と予想。投手力を含めたディフェンス面は前評判ではパ随一でしょうが、どこかに落とし穴があるような…。藤井の加入は大きいですね。
5位
主力投手陣の故障出遅れは痛い。大隣がどこまでやれるか。あと森福や柳瀬には注目したいです。松中の復活もちょと厳しいかな?と。昨年もそうでしたが、あと一歩で攻めあぐねる光景が今年も…。
6位
カブレラ、和田の移籍で打線が小粒に。抑え候補の小野寺、岡本らもどこまでできるか…。GG佐藤や中島が好調を持続し、新外国人が働かないと戦力的にも厳しそう。
1位
カブレラの獲得でビッグボーイス結成。濱中、古木が覚醒しラロッカに大きな故障がなければ”いてまえ打線”と呼ばれた近鉄時代の打線を彷彿とさせる攻撃力も可能か。坂口・迎など伸びしろのある選手も多く可能性を感じさせます。ポジションがかぶる選手が多いのでその辺は起用法の手腕も問われそうですが…。先発投手陣も平野・岸田・金子とこちらも伸び盛りが多く、クローザーも加藤が本調子を持続できれば問題なし。全体的に、勢いにのってしまえばいっちゃうんじゃないかなぁと。
2位
多方面で言われていますが、薮田・藤田の離脱の影響はそれほどなさそう。懸念される小林雅の穴はアブレイユとルーキー伊藤のどちらかが埋められれば。打線もズレータ・福浦などの中軸が万全ならば問題なさそう。
3位
長谷部の故障と一場・小山の遅れはかなり痛い。特に調整遅れのクローザー小山の早期復帰は必須。岩隈が復活できれば、田中・永井・朝井の先発4人でかなり星は取れそう。打線はフェルナンデスや山崎武などの主軸が落ち込まなければ…。
4位
ダルビッシュが孤軍奮闘と予想。投手力を含めたディフェンス面は前評判ではパ随一でしょうが、どこかに落とし穴があるような…。藤井の加入は大きいですね。
5位
主力投手陣の故障出遅れは痛い。大隣がどこまでやれるか。あと森福や柳瀬には注目したいです。松中の復活もちょと厳しいかな?と。昨年もそうでしたが、あと一歩で攻めあぐねる光景が今年も…。
6位
カブレラ、和田の移籍で打線が小粒に。抑え候補の小野寺、岡本らもどこまでできるか…。GG佐藤や中島が好調を持続し、新外国人が働かないと戦力的にも厳しそう。
Please click this blog-ranking banner↓
●F4-3D
川上が7イニング2失点。まずまずの投球。
今年も昨年の終盤同様、ワインドアップ無しでランナー無しでもセットでいくようです。その他、テイクバックを小さめにして腕の出所もやや変えた様子。検証映像をみるまで全く気付かなかった。昨年のフォームと今年のフォームの映像を二つ並べられないと気付かないくらいの変化ではあるんでしょうけど。
一方の岩瀬はやや不安な出来。とは言ってもこの人の場合は調子の良しあしでバタバタするようなタイプでもないでしょうし、安心しておいて良いのでしょうね。
川上が7イニング2失点。まずまずの投球。
今年も昨年の終盤同様、ワインドアップ無しでランナー無しでもセットでいくようです。その他、テイクバックを小さめにして腕の出所もやや変えた様子。検証映像をみるまで全く気付かなかった。昨年のフォームと今年のフォームの映像を二つ並べられないと気付かないくらいの変化ではあるんでしょうけど。
一方の岩瀬はやや不安な出来。とは言ってもこの人の場合は調子の良しあしでバタバタするようなタイプでもないでしょうし、安心しておいて良いのでしょうね。
Please click this blog-ranking banner↓
●D2-6L
中継を見られなかったので雑記のみ。
川井が4イニング、被安打8・4失点で開幕ローテ争いから一歩後退。菊地も2失点。
やや仕上がりの遅さが気になっていた平井は1回を三凡。
同じく不安視されていた中里もこの日は良い球を放れていたようで三凡に仕留めた。
その他、クルスが開幕絶望の様子。
■クルス、ひじ重症 開幕絶望:中スポ
中継を見られなかったので雑記のみ。
川井が4イニング、被安打8・4失点で開幕ローテ争いから一歩後退。菊地も2失点。
やや仕上がりの遅さが気になっていた平井は1回を三凡。
同じく不安視されていた中里もこの日は良い球を放れていたようで三凡に仕留めた。
その他、クルスが開幕絶望の様子。
■クルス、ひじ重症 開幕絶望:中スポ
10日のソフトバンク戦(岐阜)で右ひじ痛を訴えて降板したクルスが、重症であることがわかった。精密検査を受けた結果「右ひじの靱帯(じんたい)損傷」であることが判明。再び実戦で投げられるまでは最低でも2カ月を要する見込みという
Please click this blog-ranking banner↓
○D3-0L
吉見が7回零封でローテへ大きく前進。
今日は2シーム(シュート)をあまり投げなかった様子。スライダーやパームが冴えていたようで。
山内も一軍初登板。高速スライダー(カットボール)がキレキレでした。左打者のアウトボールゾーンからストライクゾーンへ配するいわゆる”外スラ”も効果的で、どうしてなかなか良いじゃないですかといった感じ。
中里はやっぱり暖かくなってこないと肩ができてこないのかな。彼特有のスピンの利いた直球がほとんど見られず。ストレート勝負が基本になる投手で、直球があそこまで抜けたり叩きつけたりと不安定だとキツいなあ。
吉見が7回零封でローテへ大きく前進。
今日は2シーム(シュート)をあまり投げなかった様子。スライダーやパームが冴えていたようで。
山内も一軍初登板。高速スライダー(カットボール)がキレキレでした。左打者のアウトボールゾーンからストライクゾーンへ配するいわゆる”外スラ”も効果的で、どうしてなかなか良いじゃないですかといった感じ。
中里はやっぱり暖かくなってこないと肩ができてこないのかな。彼特有のスピンの利いた直球がほとんど見られず。ストレート勝負が基本になる投手で、直球があそこまで抜けたり叩きつけたりと不安定だとキツいなあ。
Please click this blog-ranking banner↓
△D3-3H
見ていないので詳しいことはわかりませんが、山本昌がまずまずだった様子。
クルスにアクシデント。中里、平井も現時点では仕上がり微妙でセットアップには不安あり。実績重視でいけば平井と鈴木が現段階では有力かな。
見ていないので詳しいことはわかりませんが、山本昌がまずまずだった様子。
クルスにアクシデント。中里、平井も現時点では仕上がり微妙でセットアップには不安あり。実績重視でいけば平井と鈴木が現段階では有力かな。
Please click this blog-ranking banner↓
VIEW COUNT
カレンダー
←01 | 2025/02 | 03→ |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
- パウエル二重契約問題
⇒■backlink service:05/15 - ラストイヤー
⇒■knoll:09/24 - 謹賀新年
⇒■名無しさんはドラファンですか?:07/11 - 謹賀新年
⇒■名無しさんはドラファンですか?:07/11 - 謹賀新年
⇒■knoll:05/10 - 謹賀新年
⇒■JJ:01/13 - 謹賀新年
⇒■新衛:01/11 - CS 1stステージ第2戦:10月19日(日) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■JJ:01/05 - CS 1stステージ第2戦:10月19日(日) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■knoll:10/26 - CS 1stステージ第2戦:10月19日(日) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■knoll:10/21 - CS 1stステージ第1戦:10月18日(土) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■JJ:01/05 - CS 1stステージ第1戦:10月18日(土) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■シャオロン123:10/20 - CS 1stステージ第1戦:10月18日(土) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■knoll:10/19 - お詫び
⇒■JJ:01/05 - お詫び
⇒■新衛:09/21 - お詫び
⇒■JJ:01/05 - お詫び
⇒■knoll:09/21 - 25年目マサの誓い
⇒■JJ:08/24 - 25年目マサの誓い
⇒■シャオロン123:08/08 - お詫び
⇒■JJ:08/24 - お詫び
⇒■新衛:08/03 - お詫び
⇒■JJ:08/24 - お詫び
⇒■knoll:07/27 - お詫び
⇒■新衛:07/25 - 7月16日(水) 巨人 vs 中日 ~札幌ドーム~
⇒■JJ:08/24 - 7月16日(水) 巨人 vs 中日 ~札幌ドーム~
⇒■広島新球場:07/17 - 7月16日(水) 巨人 vs 中日 ~札幌ドーム~
⇒■シャオロン123:07/17 - 7月16日(水) 巨人 vs 中日 ~札幌ドーム~
⇒■新衛:07/16 - 7月9日(水) 広島 vs 中日 ~広 島~
⇒■JJ:07/10 - 7月9日(水) 広島 vs 中日 ~広 島~
⇒■シャオロン123:07/10 - 7月6日(日) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■JJ:07/10 - 7月6日(日) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■シャオロン123:07/08 - 7月6日(日) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■JJ:07/10 - 7月6日(日) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■新衛:07/06 - 7月4日(金) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■シャオロン123:07/05 - 7月4日(金) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■シャオロン123:07/05 - 7月4日(金) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■新衛:07/05
最新トラックバック
ブログ内検索
サイト内検索
参照ブログ
このブログを登録
-RSS非対応-
ドリームベースボール / 中田賢一|公式ウェブサイト / 鈴木義広|公式ウェブサイト / 山本昌広 / 川上憲伸公式ウェブサイト / 福留孝介オフィシャルウェブサイト / 朝倉健太オフィシャルサイト / 落合 英二
-RSS非対応-
ドリームベースボール / 中田賢一|公式ウェブサイト / 鈴木義広|公式ウェブサイト / 山本昌広 / 川上憲伸公式ウェブサイト / 福留孝介オフィシャルウェブサイト / 朝倉健太オフィシャルサイト / 落合 英二
参照サイト
Reference
・公式
・中日スポーツ
□
■
・中日スポファーム
・東京中日スポーツ
□
・中日新聞
□
・毎日jp
□
・時事ドットコム
□
・サンスポ
□
■
・スポニチ(大阪)
□
・西日本スポーツ
・夕刊フジ
・ニッカン(名古屋)
□
・デイリースポーツ
・スポーツナビ□
・読売新聞スポーツ
・スポーツ報知
・ヤフースポーツ□
・名古屋タイムズ
・NumberWeb
・Sports@Nifty□
・asahi.comマイタウン愛知□
・朝鮮日報オンライン□
・ライブドアスポーツ□
Score
・公式
・CBCラジオ
・TBSラジオ
・ニッカン
・サンスポ
・ニッカンファーム
・ヤフー
・NPBオフィシャル
・nifty
Deta
・TBSラジオ
・ヤフー
・nifty
・若竜闘いの軌跡
・ドラおた
・野球のこと話そう。
・データ王国
・鞘師組スタメンデータベース
Web Link
・JJ_SPORTSリンク
・習慣ベースボール
・こちら、プロ野球人事部
・週刊ドラフト会議
・BaseBallNews.jp
・89ch
・プロ野球ニュース
・鞘師組
TV Program
・公式中継情報
・東海テレビ
・CBC
・NHK名古屋
・テレビ愛知
・中京テレビ(日テレ)
・メーテレ
Web Broadcast
・Yahoo!動画「パ・リーグ熱球ライブ!」
・ハマスタwave
・日本プロ野球2007
・G流GIANTSストリームMagazine
・週刊ベースボールマガジン
・野球小僧
・Baseball Times
多謝リンク