No TopPage
個人的にも五輪中の采配・選手起用は楽しみ。主力と若手の「格差」を度々取り立たされるドラゴンズに置いて、控え野手がどれだけ仕事できるのか、成長してきているのか。そしてその格差間に大きな壁があるとすれば、それをどういった手腕で埋めていくのか。監督のタクトの振り方には大いに興味があります。
- 落合監督「オレがやりたい野球やる」 今季にかける思い激白(中スポ)
「オレのシナリオからいけば勝てる。どこがどれだけの戦力できても勝てるんだ」
「オレはね、五輪が楽しみで楽しみで仕方ない。ワクワクするんだ。あいつらが抜けたら、この選手で戦おう、こいつを使ってみようってな。そりゃ1年間抜けられたら無理だよ。でも、あの期間なら戦える。腕の見せどころ? そうだよ」- 中日・白井オーナー「本人はやる気」落合“長期政権”希望(サンスポ)
白井オーナー「私は(監督を)代えようと思ったことは一度もない。本人はやる気だ」
昨日の梨田コメントに対し、白井オーナーは「長期政権希望」を明言。監督の去就話は選手のモチベーションに関わる事もあるし、とりあえず沈静化しておいた方がベターではありますね。
その他、「あいつとそんな話をした覚えはないんだけど」「やってくれと言われたら”はい”と答えると思う」などの落合監督コメントも紙上に載った模様。
その他のニュースは、ウッズが単年6億で無事サイン完了。岩瀬は単年で4億3000万を選択。FAについては…まぁ球団は岩瀬に福留と同じような態度を取る事はないと思いますが。
PR
Please click this blog-ranking banner↓
新春特番(NHKのやつ)で落合監督は”契約社会だから”という前置きとともに、「球団からお疲れ様と言われたらそれまでだし、来年もお願いしますと言われたら続くんだろうし」みたいなコメントをしていた記憶。実際に梨田監督との会話でそういう発言があったとすれば、「球団は延長要請しないんじゃないか?」という憶測上の話のような気がしないでもない。梨田氏はトークショー後に自分の発言にフォロー入れてるし…。
- 梨田監督ドッキリ発言!落合監督今季まで!?(報知)
「去年、俺が辞めた後はお前がやれと言われたことがあったんですよ」- えっ、落合監督は今季限り!? “親友”日ハム・梨田監督が仰天発言(中スポ)
- 日本ハム梨田監督がポロリの大盤振る舞い(北海道日刊)
「これ言っていいかな。落合は今年で辞めるんですよ」と爆弾発言。トークショー後にはすぐに「私がそう思ったってこと」とフォローした。- 梨田監督「落合監督は今年で辞める」(デイリー)
「落合は今年で辞めます」。きっぱりとした口調で、昨季、中日を日本一に導いた指揮官の08年限りでの退団を予告した。さらに、落合監督から「おれが辞めた後、お前が(中日の監督を)やれよという話があった」とまで告白
Please click this blog-ranking banner↓
■落合竜、激動5年目スタート 公約「3冠」へ3つの影:中スポ
福留離脱問題に関しては、「(07年も福留は)7月からいなかっただろ? 夏からいないのは(そのシーズンは)いないのと同じだよ」とコメント。昨年は実質シーズンの半分、彼抜きで戦ったわけで。攻撃面に関しての”福留ショック”というものはあまりなさそう。まぁ戦力的にダウンというのは間違いないですけど。
危惧されるのは守備面。レフト和田・ライト李で固定。両翼の守備範囲、昨今のドラゴンズの看板であった”抑止力”低下。この辺をどう補っていくのか、監督の手腕に期待。
で、センターはどうするんですかね?ここに森野が入るとますます…。それならばニ遊間を井端・森野で組ませてセンターに荒木を入れたほうがバランスは出てくるが…。でもアライバのニ遊間はまた違った意味での看板だしなぁ。中村紀がフルで出られる状態まで戻ってくるかどうかもわからないという問題もあるし…。ま、この辺はオープン戦の終盤あたりにならないと見当がつかないところですね。
打線は和田・森野・ウッズでクリーンナップ。いよいよ森野は”計算される中軸選手”となりました。ブレイク翌年のスランプにだけははまりませんように。
大補強の巨人に対してはスコアラーを配置転換。今季17勝7敗と勝ち越したヤクルトを担当していた筒井を巨人に当てる。彼のスコアリングは、数字以上に的確な分析だったようで、特に1年目で最多勝を獲得したグライシンガーなんかの分析もズバズバだった様子。選手としてはドラゴンズで活躍できませんでしたが、スコアラーとしては大活躍。今季も期待しています。
最後は五輪問題。誰が抜けるかはわからないが、井端・森野・川上・岩瀬あたりはかなり可能性高いかと。後は和田・李・荒木に加え、中田・朝倉と言ったところもシーズンの活躍次第ではもしかすると?…といった具合。まぁ投手陣はなんとかなりそう。不安点は井端・荒木・森野の抜けた穴でしょう。森野さえ残れば空いたピースは埋めやすいが、ここが一気に三人抜けるとなると最悪、内野の3/4を埋めなければならず…。
中村紀は勿論のこと、岩崎・澤井・森岡・新井(外野挑戦中ですが)・堂上直etcと言った選手たちには奮起して頂きたい。後は”織り込み済み”という監督の手腕も見逃せませんな。
現役時代とは違った形の“3冠宣言”。有言実行を自らに課し続けてきた落合監督らしい年頭の言葉だった。もちろん平らな道ではない。公約実現への黒い影は、3つある。監督の公約はペナント・クライマックス・日本シリーズの三冠制覇。
(1)福留の穴(2)空前の大補強をした巨人(3)北京五輪だ。
- 左翼は和田、右翼は李炳圭で固定
- クリーンアップはウッズを和田、森野ではさんでトリオを形成
- 敏腕スコアラー筒井正也を巨人担当へ配置転換
- 北京五輪の主力離脱時への対策も織り込み済み
福留離脱問題に関しては、「(07年も福留は)7月からいなかっただろ? 夏からいないのは(そのシーズンは)いないのと同じだよ」とコメント。昨年は実質シーズンの半分、彼抜きで戦ったわけで。攻撃面に関しての”福留ショック”というものはあまりなさそう。まぁ戦力的にダウンというのは間違いないですけど。
危惧されるのは守備面。レフト和田・ライト李で固定。両翼の守備範囲、昨今のドラゴンズの看板であった”抑止力”低下。この辺をどう補っていくのか、監督の手腕に期待。
で、センターはどうするんですかね?ここに森野が入るとますます…。それならばニ遊間を井端・森野で組ませてセンターに荒木を入れたほうがバランスは出てくるが…。でもアライバのニ遊間はまた違った意味での看板だしなぁ。中村紀がフルで出られる状態まで戻ってくるかどうかもわからないという問題もあるし…。ま、この辺はオープン戦の終盤あたりにならないと見当がつかないところですね。
打線は和田・森野・ウッズでクリーンナップ。いよいよ森野は”計算される中軸選手”となりました。ブレイク翌年のスランプにだけははまりませんように。
大補強の巨人に対してはスコアラーを配置転換。今季17勝7敗と勝ち越したヤクルトを担当していた筒井を巨人に当てる。彼のスコアリングは、数字以上に的確な分析だったようで、特に1年目で最多勝を獲得したグライシンガーなんかの分析もズバズバだった様子。選手としてはドラゴンズで活躍できませんでしたが、スコアラーとしては大活躍。今季も期待しています。
最後は五輪問題。誰が抜けるかはわからないが、井端・森野・川上・岩瀬あたりはかなり可能性高いかと。後は和田・李・荒木に加え、中田・朝倉と言ったところもシーズンの活躍次第ではもしかすると?…といった具合。まぁ投手陣はなんとかなりそう。不安点は井端・荒木・森野の抜けた穴でしょう。森野さえ残れば空いたピースは埋めやすいが、ここが一気に三人抜けるとなると最悪、内野の3/4を埋めなければならず…。
中村紀は勿論のこと、岩崎・澤井・森岡・新井(外野挑戦中ですが)・堂上直etcと言った選手たちには奮起して頂きたい。後は”織り込み済み”という監督の手腕も見逃せませんな。
Please click this blog-ranking banner↓