No TopPage
「セ界が終わるまでは~」ですか(笑)。
日本シリーズまであと2日。こういうのを見てテンションを上げるのもいいですね。なんか負ける気がしなくなってきた(笑)。
PR
Please click this blog-ranking banner↓
■2007年度 日本シリーズ出場資格者:NPBオフィシャル
日本シリーズの有資格者が発表に。福留は登録されてるんですね。後、清水昭信が一軍登板なしでメンバー入り。逆に今季一軍登板があってメンバーから外れたのは金剛・ラミレス・佐藤充・川井・吉見・デニー・浅尾・佐藤亮・長峰・小林。
-投手-
11川上 12岡本 13岩瀬 14朝倉 20中田 23鈴木 29山井 30石井 33平井 34山本昌 43小笠原 47菊地 61久本 64清水昭 67高橋 94クルス
-捕手-
26小田 27谷繁 28田中 39清水将
-内野手-
2荒木 3立浪 5渡辺 6井端 25新井 31森野 44ウッズ 45森岡 46岩崎 48澤井 99中村紀
-外野手-
1福留 7李炳圭 8平田 9井上 22藤井 35上田 56中村公 57英智 63堂上剛
日本シリーズの有資格者が発表に。福留は登録されてるんですね。後、清水昭信が一軍登板なしでメンバー入り。逆に今季一軍登板があってメンバーから外れたのは金剛・ラミレス・佐藤充・川井・吉見・デニー・浅尾・佐藤亮・長峰・小林。
Please click this blog-ranking banner↓
今年のドラゴンズ、
こんなに強かったっけ?
あんだけ連勝の少なかったチームが
クライマックスシリーズ、
5連勝で日本シリーズ進出!!
おめでとう!!
選手全員、熱かったこの1週間。
選手皆…ペナントの悔しさを形にしてくれました。
このシリーズ中、、、いくつのガッツポーズを見ただろう??
何か…シーズン中のガッツポーズを全部足しても足りないくらいの…
絶えず声の出ていたベンチ。
得点が入ると皆、立ち上がっていた。
主軸不在の中、、、、
まさに全員野球で勝ち取ったシリーズ挑戦権。
さぁ昨年のリベンジへ向かって
いざ決戦の地、札幌へ!!
こんなに強かったっけ?
あんだけ連勝の少なかったチームが
クライマックスシリーズ、
5連勝で日本シリーズ進出!!
おめでとう!!
選手全員、熱かったこの1週間。
選手皆…ペナントの悔しさを形にしてくれました。
このシリーズ中、、、いくつのガッツポーズを見ただろう??
何か…シーズン中のガッツポーズを全部足しても足りないくらいの…
絶えず声の出ていたベンチ。
得点が入ると皆、立ち上がっていた。
主軸不在の中、、、、
まさに全員野球で勝ち取ったシリーズ挑戦権。
さぁ昨年のリベンジへ向かって
いざ決戦の地、札幌へ!!
Please click this blog-ranking banner↓
○G4-7D
今シーズン、こんなにテレビの前で飛び上がってしまった試合も珍しい(笑)。先制しながらも突き放せない戦いの続いた今シーズン。CS1stステージまではその流れだったが、昨日からおかしい(笑)。
選手たちの顔…今頃本気になったの?って感じで(笑)。いいよ…いいよドラゴンズ。
あと余談。
昨日から思ってるんですが、二岡って左方向の打球に脆いですねぇ。今までそこまでそう感じた事なかったんだけどな。
ビョンギュもタイムリー3ベース&ダメ押しソロの爆発。タイムリーの方は、1球目高めの直球・ボールを空振り。振り遅れ。で、阿部は同じボールを要求。これ、完全なリードミスですよねぇ。西村は要求通りのコースへ投げたが、李がこれをひっぱたいて3ベース。で、最後のソロは上原から真ん中よりファストボールを左中間ギリギリへ飛び込むアーチ。いくら上原のフォークが抜け気味だったはいえ、誘い球に滅法弱い李にこの攻め方はないだろ~って思ってしまいました。これで李さんは調子に乗ってくれるといいですね。ただ、いくら東京Dだからと言って…手応えあってもちゃんと走ろうね(笑)。シーズンを取り返す意味でも、今後の爆発に期待。
後の野手は、森野&平田が今日がややブレーキ。アライバは得点にこそ繋がらなかったものの2人で出塁5。藤井は7回阿部の2塁打の当たりをシングルに止めたり、結果的に3ランとなったホリンズの当たりにフェイクを見せるなど、この大一番にも冷静ですね。好印象。
後はまぁ立浪にも一本欲しかったですが。全体的に、今シリーズは野手はよくやってますね。
後を受けた岡本。小笠原にファールされまくったストレートとか見てると、昨日よりかは幾分ボールはキてたかな?と思いますけど、でもやっぱり制球面も含めてちょっと不安定ですかねぇ。スライダーを軸にしたり、試行錯誤が見られました。
岩瀬は2日連続のイニングまたぎ。今日はスライダーが抜ける感じ。「ちょっと今日は苦労するかな?」と思いましたが、結局は四球でランナー一人出したのみでクローズ。まぁ調子が悪くても結果を残すのが守護神岩瀬ですからね。昨日も岩瀬に全然合ってなかったゴンザレスが代打に出てきた時は「えっ」と思ってしまいました。まぁ他に古城・鈴木尚しかいなかったので仕方ない部分もあるかもしれませんが。
後、ノリのバントでサードウッズがフィルダースチョイスになった場面。際どかったですけど、何で原監督は抗議に行かなかったんだろ。流れ的に行かない方が良いかな?ってのもあるけど、今シーズンの原なら間違いなく行ってる場面じゃないのかなぁ??
今シーズン、勝負所でことごとく勝てなかったドラゴンズですが、今回こそは上手く波に乗って欲しい。一気に決めよう!
先発は…わからん。えーっと、高橋尚と山井で!
【中日】 ○川上(1勝0敗) 岡本 S岩瀬(2セーブ)
【巨人】 ●木佐貫(0勝1敗) 林 西村 山口 門倉 豊田 上原
[本塁打] ホリンズ1号(巨) 李1号(中)
今シーズン、こんなにテレビの前で飛び上がってしまった試合も珍しい(笑)。先制しながらも突き放せない戦いの続いた今シーズン。CS1stステージまではその流れだったが、昨日からおかしい(笑)。
選手たちの顔…今頃本気になったの?って感じで(笑)。いいよ…いいよドラゴンズ。
谷繁&李ビョンギュ大爆発
シリーズに強い男谷繁。今日はなんと5-4。ナイスリードも含め、とにかくノリにのってる。今日は相手投手のボールが谷繁に吸い込まれるかのように甘いところへ。シリーズMVP最有力候補。あと余談。
昨日から思ってるんですが、二岡って左方向の打球に脆いですねぇ。今までそこまでそう感じた事なかったんだけどな。
ビョンギュもタイムリー3ベース&ダメ押しソロの爆発。タイムリーの方は、1球目高めの直球・ボールを空振り。振り遅れ。で、阿部は同じボールを要求。これ、完全なリードミスですよねぇ。西村は要求通りのコースへ投げたが、李がこれをひっぱたいて3ベース。で、最後のソロは上原から真ん中よりファストボールを左中間ギリギリへ飛び込むアーチ。いくら上原のフォークが抜け気味だったはいえ、誘い球に滅法弱い李にこの攻め方はないだろ~って思ってしまいました。これで李さんは調子に乗ってくれるといいですね。ただ、いくら東京Dだからと言って…手応えあってもちゃんと走ろうね(笑)。シーズンを取り返す意味でも、今後の爆発に期待。
後の野手は、森野&平田が今日がややブレーキ。アライバは得点にこそ繋がらなかったものの2人で出塁5。藤井は7回阿部の2塁打の当たりをシングルに止めたり、結果的に3ランとなったホリンズの当たりにフェイクを見せるなど、この大一番にも冷静ですね。好印象。
後はまぁ立浪にも一本欲しかったですが。全体的に、今シリーズは野手はよくやってますね。
絶不調川上、7回4失点
先発はまたもや予想を覆しての川上。立ち上がりからキレがなく、体も重そうな感じ。それでもコーナーにボールを丁寧に配し何とか乗り切った。序盤はカットが不調でストレート中心の組み立て。中盤あたりからカットを多用。この切り替えに読売打線は対応できず、結果的に7回まで乗り切った。ボールだけ見てたらもっと早く下ろすのかな?とも思いましたが、7回までよく踏ん張りました。ホリンズの一発は余分だったけど。後を受けた岡本。小笠原にファールされまくったストレートとか見てると、昨日よりかは幾分ボールはキてたかな?と思いますけど、でもやっぱり制球面も含めてちょっと不安定ですかねぇ。スライダーを軸にしたり、試行錯誤が見られました。
岩瀬は2日連続のイニングまたぎ。今日はスライダーが抜ける感じ。「ちょっと今日は苦労するかな?」と思いましたが、結局は四球でランナー一人出したのみでクローズ。まぁ調子が悪くても結果を残すのが守護神岩瀬ですからね。昨日も岩瀬に全然合ってなかったゴンザレスが代打に出てきた時は「えっ」と思ってしまいました。まぁ他に古城・鈴木尚しかいなかったので仕方ない部分もあるかもしれませんが。
後、ノリのバントでサードウッズがフィルダースチョイスになった場面。際どかったですけど、何で原監督は抗議に行かなかったんだろ。流れ的に行かない方が良いかな?ってのもあるけど、今シーズンの原なら間違いなく行ってる場面じゃないのかなぁ??
3タテで決めてしまおう
読売は前進守備が裏目に出たり、リード面での致命的なミスがあったり、上原を投入しても悪い方に出たりと歯車が狂ってるなぁ。できれば一気に行きたいですね。明日ひとつ負けて、「奇跡の逆転突破へ」なんていう煽りとか見たくないし(笑)。今シーズン、勝負所でことごとく勝てなかったドラゴンズですが、今回こそは上手く波に乗って欲しい。一気に決めよう!
先発は…わからん。えーっと、高橋尚と山井で!
Please click this blog-ranking banner↓
○G2-5D
短期決戦の初戦をとった事で”俄然有利に!”なったかと思いきや、、、、まぁ明日負けたら大して変わらん(苦)。
先発小笠原は、今年の好調時とまではいかないまでも、まずまずの投球。制球はややバラけてましたけど、谷繁の強気のリードにも応え、インコースをしっかり突いてました。特に小笠原のカットボールにG打線は全く合わず。この辺が実戦感覚不足の影響なのか?
また、球審笠原の今日のストライクゾーンは”低めにワイド”。ここを見極めたバッテリーは低めを上手に使えてましたね。阿部も気づいてたようですけど、逆に内海は球が上ずって、そこを使えてませんでしたね。小笠原はやや捕えられ始めると、谷に一発を浴びて5回で降板。
続いて石井。1stステージ同様、ちょっと不安の残る内容。スライダーは相変わらずキレてると思うんですけどね。ストレートがあれだけ高めに抜けると…器を考えても怖いなぁ。
鈴木は良い仕事。低めの意識を持ったボール2球から入ってましたけど、彼の場合は別に器関係なく、相手が下位打線ならば(どうせ主軸の左にはぶつけないでしょうし)、ちょっと力むくらいに力いっぱい放ってれば勝手に凡打してくれそうですけどね。
平井は危なっかしいストレート&カットと、まずまずのフォークで1イニングピシャリ。これで内容も変わってくれると良いですね。
岡本は…まぁいつも通りなんでしょうけど。基本、ストライクからボールになる球を振らせる投手なので、今日みたいにカウントをとれないとお手上げですね。最初のスンヨプには良い感じだったんだけどなぁ。
で、岩瀬が岡本のランナーを背にイニングまたぎ。球は上ずってましたけど、スライダーはかなりキレてましたね。メンタル面での強さを改めて感じました。
明日の先発…読めないなぁ。高橋尚と山井かな?
【中日】 ○小笠原(1勝0敗) 石井 鈴木 平井 岡本 S岩瀬(1セーブ)
【巨人】 ●内海(0勝1敗) 西村 野間口 林 門倉
[本塁打] ウッズ1号(中) 谷1号(巨)
先発は大方の予想を覆して小笠原。この奇襲は結果的には「吉」と出た格好に。今日は意外にボールが飛ばなかった(笑)。他球場ならば外野フライでも、ここでは「あっ」と思わせる打球…今日はあんまり風が吹いてなかったのかな。【巨人】 ●内海(0勝1敗) 西村 野間口 林 門倉
[本塁打] ウッズ1号(中) 谷1号(巨)
短期決戦の初戦をとった事で”俄然有利に!”なったかと思いきや、、、、まぁ明日負けたら大して変わらん(苦)。
先行逃切、6人の投手リレー
Gは完全に読み違えて下位に左を並べてきた。決して対左に自信を持つ小笠原ではないが、相手がスタメン(下位打線)を「左右」で決めている点にはそれなりの効果を発揮(?したのか?)。スタメン落ちした選手がそのまま「大事なところでの代打」になるGにとっては、駒を簡単に変えにくい。で、別にこれがそこまで痛手になるとは思えないのですが、脇谷を1打席で下げてみたり、勝手に迷って動かしてくれたかな?って気はします(ま、向こうは1年間こういう野球だったともいえるけど)。先発小笠原は、今年の好調時とまではいかないまでも、まずまずの投球。制球はややバラけてましたけど、谷繁の強気のリードにも応え、インコースをしっかり突いてました。特に小笠原のカットボールにG打線は全く合わず。この辺が実戦感覚不足の影響なのか?
また、球審笠原の今日のストライクゾーンは”低めにワイド”。ここを見極めたバッテリーは低めを上手に使えてましたね。阿部も気づいてたようですけど、逆に内海は球が上ずって、そこを使えてませんでしたね。小笠原はやや捕えられ始めると、谷に一発を浴びて5回で降板。
続いて石井。1stステージ同様、ちょっと不安の残る内容。スライダーは相変わらずキレてると思うんですけどね。ストレートがあれだけ高めに抜けると…器を考えても怖いなぁ。
鈴木は良い仕事。低めの意識を持ったボール2球から入ってましたけど、彼の場合は別に器関係なく、相手が下位打線ならば(どうせ主軸の左にはぶつけないでしょうし)、ちょっと力むくらいに力いっぱい放ってれば勝手に凡打してくれそうですけどね。
平井は危なっかしいストレート&カットと、まずまずのフォークで1イニングピシャリ。これで内容も変わってくれると良いですね。
岡本は…まぁいつも通りなんでしょうけど。基本、ストライクからボールになる球を振らせる投手なので、今日みたいにカウントをとれないとお手上げですね。最初のスンヨプには良い感じだったんだけどなぁ。
で、岩瀬が岡本のランナーを背にイニングまたぎ。球は上ずってましたけど、スライダーはかなりキレてましたね。メンタル面での強さを改めて感じました。
9安打5得点=嫌な流れを切った谷繁
谷繁はこういうシリーズ、強いねぇ。横浜時代も日本シリーズは結構打ってましたよね?なんか打ちそうな空気が出てるよーな。打線は全体的に良い感じで振ってるかと。平田はウィークポイントのインコースを露呈。相手にしっかり研究されてきたか?李がスタメン野手で唯一の4タコ。守備でもひとつ、ライト前ヒットを弾いてランナーを進めてしまったプレーがひとつ。う~ん、明日以降、バットで返してもらいましょ。明日の先発…読めないなぁ。高橋尚と山井かな?
Please click this blog-ranking banner↓
阪神に無事、連勝し明日から東京ドームでの第2ラウンド。
先発は山井でしょうか?
しかしまぁ、、、場所はいまや日本一下品なドーム球場「東京D」。
エキサイティングな試合になるかどうかが不安(笑)。
こすった打球がスタンドインする球場なので、投手はとにかく低めにボールを集めたいところ。そういう意味では高めに抜けやすい山井はやや不安だったりもしますが。
しっかしこの球場、外角の高めをこすった打球って、よく入るんだよなぁ。クルスみたいな、ストレートがシュート回転する投手は左打者には気をつけて。
あ、更新をサボってしまった阪神戦(2戦目)の事を少々。。。。
試合開始1時間半前にナゴヤドーム到着。ゲットしたチケットはレフト応援で、レフトスタンドセンター寄り。
さっそく座席を探し、目をやると…
周りは見渡す限り虎!虎!虎!
応援ユニをしっかり着こんだ熱心な虎党達はすでに意気揚揚。
う~ん、、、ドラのユニを来ているだけで視線を感じる。
ここって名古屋ですよね?
ホームですよね?
何だか錯覚を起こしそうな、そんな感じでした…。
先発は山井でしょうか?
しかしまぁ、、、場所はいまや日本一下品なドーム球場「東京D」。
エキサイティングな試合になるかどうかが不安(笑)。
こすった打球がスタンドインする球場なので、投手はとにかく低めにボールを集めたいところ。そういう意味では高めに抜けやすい山井はやや不安だったりもしますが。
しっかしこの球場、外角の高めをこすった打球って、よく入るんだよなぁ。クルスみたいな、ストレートがシュート回転する投手は左打者には気をつけて。
あ、更新をサボってしまった阪神戦(2戦目)の事を少々。。。。
試合開始1時間半前にナゴヤドーム到着。ゲットしたチケットはレフト応援で、レフトスタンドセンター寄り。
さっそく座席を探し、目をやると…
周りは見渡す限り虎!虎!虎!
応援ユニをしっかり着こんだ熱心な虎党達はすでに意気揚揚。
う~ん、、、ドラのユニを来ているだけで視線を感じる。
ここって名古屋ですよね?
ホームですよね?
何だか錯覚を起こしそうな、そんな感じでした…。
Please click this blog-ranking banner↓
○D7-0T
シリーズ的にも試合的にも、短期決戦は「先手必勝」。キーワード通りの勝利でとりあえず満足。
今日の川上は持ち球フル活用。フォークの落ちが悪かったり、カーブが真ん中に入ったりと危険なボールもあるにはあったが、阪神打線は裏をかかれまくっていた。見逃し三振も多かったですしね。
効果的にインハイを使った谷繁のリードも良かった。シーズン終盤の阪神を良く研究してきたのかな、というリード。
結果、内容ともに素晴らしかった川上。ペナントで思うようにいかなかった分、シリーズではエースとしてしっかり君臨してもらいましょう。
後はまぁ余談なんですけどね。地上波放送で、タ○○サの解説はなんだかどーなの?っていう(苦笑)。カットとストレートの見分けくらいね、ちゃんと見ないと。カット2球続いた時に「今ストレートを2球続けましたけど」とかにはちょっと口アングリしてしまったぞ…。
まぁそこをしっかり叩いた森野を褒めましょう(笑)。
その他打線では、ウッズに一発。初戦で出たのは大きいですね。その後の打席はやや狙ってるのかな?というスイングではありましたが。
個人的には荒木・井端にヒットが出た事が良かったなと。今のドラゴンズではこの二人が出塁できなきゃはじまらないですからね。
後はまぁスミ3で終わらなくて良かったなと。
7点リードという事もあって、調整登板オンパレード。6人の投手が1/3ずつ投げて零封。川上の後を繋いだ投手陣では鈴木が良い球放ってました。昨日のエントリーでもノリとともに個人的にキーマン予想したので何だか嬉しいです(笑)。
石井はちょっと頂けなかったですね。谷繁もおかんむりだった様子。スライダーは良いとこにいくんだけどなぁストレートがなぁ。置きに行くのではなく、腕をしっかり振れ、という感じでしょうか。
久本はまぁ良くも悪くもまぁあんな感じでしょう(笑)。彼の場合は鳥谷と赤星の二人でひとつアウトを取れればOKってことで。
クルスは今後の使い方にちょっと困るかな。
【阪神】 ●下柳(0勝1敗) 渡辺 久保田 ダーウィン 橋本健
【中日】 ○川上(1勝0敗) 石井 鈴木 久本 岡本 クルス 平井
[本塁打] ウッズ1号(中) 森野1号(中)
シリーズ的にも試合的にも、短期決戦は「先手必勝」。キーワード通りの勝利でとりあえず満足。
エース川上、7回零封!!無死球被安打2
6回一死までパーフェクト。やるのかと思ったぞ(笑)。今日の川上は持ち球フル活用。フォークの落ちが悪かったり、カーブが真ん中に入ったりと危険なボールもあるにはあったが、阪神打線は裏をかかれまくっていた。見逃し三振も多かったですしね。
効果的にインハイを使った谷繁のリードも良かった。シーズン終盤の阪神を良く研究してきたのかな、というリード。
結果、内容ともに素晴らしかった川上。ペナントで思うようにいかなかった分、シリーズではエースとしてしっかり君臨してもらいましょう。
後はまぁ余談なんですけどね。地上波放送で、タ○○サの解説はなんだかどーなの?っていう(苦笑)。カットとストレートの見分けくらいね、ちゃんと見ないと。カット2球続いた時に「今ストレートを2球続けましたけど」とかにはちょっと口アングリしてしまったぞ…。
森野先制タイムリー&追加点3ラン
森野がのっけから大爆発。シーズンもし優勝できていたら、MVPは森野だったんではないだろうか?と思っているのですが、シリーズに入っても森野は頼りになりそうだ。3ランの方は矢野がインハイボール球に構えたところがやや低めに入ったボール。森野はインハイのファストボールがフェイバリットですからねぇ…。あそこに要求し、あそこに投げてしまった時点で…。まぁそこをしっかり叩いた森野を褒めましょう(笑)。
その他打線では、ウッズに一発。初戦で出たのは大きいですね。その後の打席はやや狙ってるのかな?というスイングではありましたが。
個人的には荒木・井端にヒットが出た事が良かったなと。今のドラゴンズではこの二人が出塁できなきゃはじまらないですからね。
後はまぁスミ3で終わらなくて良かったなと。
7点リードという事もあって、調整登板オンパレード。6人の投手が1/3ずつ投げて零封。川上の後を繋いだ投手陣では鈴木が良い球放ってました。昨日のエントリーでもノリとともに個人的にキーマン予想したので何だか嬉しいです(笑)。
石井はちょっと頂けなかったですね。谷繁もおかんむりだった様子。スライダーは良いとこにいくんだけどなぁストレートがなぁ。置きに行くのではなく、腕をしっかり振れ、という感じでしょうか。
久本はまぁ良くも悪くもまぁあんな感じでしょう(笑)。彼の場合は鳥谷と赤星の二人でひとつアウトを取れればOKってことで。
クルスは今後の使い方にちょっと困るかな。
波に乗れ!
波に乗るには、やっぱり2連勝で決めてしまいたいところ。先発は中田が予想されてますね。チーム勝ち頭であり、ペナント佳境甲子園でのナイスピッチングも記憶に新しい。明日もやってくれるでしょう!!打線は今日のように早い回から援護できるといいですね。とはいえ敵も明日負けたら終わりですから、阪神はJFKをためらわずに起用してくるでしょう。できればビハインドでJFを出させたいところではあります。Please click this blog-ranking banner↓
VIEW COUNT
カレンダー
←01 | 2025/02 | 03→ |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
- パウエル二重契約問題
⇒■backlink service:05/15 - ラストイヤー
⇒■knoll:09/24 - 謹賀新年
⇒■名無しさんはドラファンですか?:07/11 - 謹賀新年
⇒■名無しさんはドラファンですか?:07/11 - 謹賀新年
⇒■knoll:05/10 - 謹賀新年
⇒■JJ:01/13 - 謹賀新年
⇒■新衛:01/11 - CS 1stステージ第2戦:10月19日(日) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■JJ:01/05 - CS 1stステージ第2戦:10月19日(日) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■knoll:10/26 - CS 1stステージ第2戦:10月19日(日) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■knoll:10/21 - CS 1stステージ第1戦:10月18日(土) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■JJ:01/05 - CS 1stステージ第1戦:10月18日(土) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■シャオロン123:10/20 - CS 1stステージ第1戦:10月18日(土) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■knoll:10/19 - お詫び
⇒■JJ:01/05 - お詫び
⇒■新衛:09/21 - お詫び
⇒■JJ:01/05 - お詫び
⇒■knoll:09/21 - 25年目マサの誓い
⇒■JJ:08/24 - 25年目マサの誓い
⇒■シャオロン123:08/08 - お詫び
⇒■JJ:08/24 - お詫び
⇒■新衛:08/03 - お詫び
⇒■JJ:08/24 - お詫び
⇒■knoll:07/27 - お詫び
⇒■新衛:07/25 - 7月16日(水) 巨人 vs 中日 ~札幌ドーム~
⇒■JJ:08/24 - 7月16日(水) 巨人 vs 中日 ~札幌ドーム~
⇒■広島新球場:07/17 - 7月16日(水) 巨人 vs 中日 ~札幌ドーム~
⇒■シャオロン123:07/17 - 7月16日(水) 巨人 vs 中日 ~札幌ドーム~
⇒■新衛:07/16 - 7月9日(水) 広島 vs 中日 ~広 島~
⇒■JJ:07/10 - 7月9日(水) 広島 vs 中日 ~広 島~
⇒■シャオロン123:07/10 - 7月6日(日) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■JJ:07/10 - 7月6日(日) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■シャオロン123:07/08 - 7月6日(日) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■JJ:07/10 - 7月6日(日) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■新衛:07/06 - 7月4日(金) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■シャオロン123:07/05 - 7月4日(金) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■シャオロン123:07/05 - 7月4日(金) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■新衛:07/05
最新トラックバック
ブログ内検索
サイト内検索
参照ブログ
このブログを登録
-RSS非対応-
ドリームベースボール / 中田賢一|公式ウェブサイト / 鈴木義広|公式ウェブサイト / 山本昌広 / 川上憲伸公式ウェブサイト / 福留孝介オフィシャルウェブサイト / 朝倉健太オフィシャルサイト / 落合 英二
-RSS非対応-
ドリームベースボール / 中田賢一|公式ウェブサイト / 鈴木義広|公式ウェブサイト / 山本昌広 / 川上憲伸公式ウェブサイト / 福留孝介オフィシャルウェブサイト / 朝倉健太オフィシャルサイト / 落合 英二
参照サイト
Reference
・公式
・中日スポーツ
□
■
・中日スポファーム
・東京中日スポーツ
□
・中日新聞
□
・毎日jp
□
・時事ドットコム
□
・サンスポ
□
■
・スポニチ(大阪)
□
・西日本スポーツ
・夕刊フジ
・ニッカン(名古屋)
□
・デイリースポーツ
・スポーツナビ□
・読売新聞スポーツ
・スポーツ報知
・ヤフースポーツ□
・名古屋タイムズ
・NumberWeb
・Sports@Nifty□
・asahi.comマイタウン愛知□
・朝鮮日報オンライン□
・ライブドアスポーツ□
Score
・公式
・CBCラジオ
・TBSラジオ
・ニッカン
・サンスポ
・ニッカンファーム
・ヤフー
・NPBオフィシャル
・nifty
Deta
・TBSラジオ
・ヤフー
・nifty
・若竜闘いの軌跡
・ドラおた
・野球のこと話そう。
・データ王国
・鞘師組スタメンデータベース
Web Link
・JJ_SPORTSリンク
・習慣ベースボール
・こちら、プロ野球人事部
・週刊ドラフト会議
・BaseBallNews.jp
・89ch
・プロ野球ニュース
・鞘師組
TV Program
・公式中継情報
・東海テレビ
・CBC
・NHK名古屋
・テレビ愛知
・中京テレビ(日テレ)
・メーテレ
Web Broadcast
・Yahoo!動画「パ・リーグ熱球ライブ!」
・ハマスタwave
・日本プロ野球2007
・G流GIANTSストリームMagazine
・週刊ベースボールマガジン
・野球小僧
・Baseball Times
多謝リンク