忍者ブログ
JJ DRAGONS
当ブログについて お知らせ ブログ内検索 RSS 2.0 Web Master's Operation Web Master's Operation 日本ブログ村「中日ドラゴンズ」
JJ DRAGONS  -中日ドラゴンズ応援系ブログ-
ホーム ニュース 2008年試合結果 公示 球種考察 ファーム NPB全般 コラム ニュースクリップ 動画クリップ お知らせ 当ブログについて 当ブログについて
(c)Copyrights 2005-2008 JJ DRAGONS All rights reserved.

No TopPage
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Please click this blog-ranking banner↓
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
プロ野球の公示(9日):共同
 【出場選手登録】
 ▽中日 S・ラミレス投手
 【同抹消】
 ▽中日 山本昌投手

昌が再々調整で抹消。交流戦のスカスカカードでローテに余裕が出来るからという事でしょうが、もう一度仕切りなおし。数字を気にし過ぎてるってわけでもないんでしょうが…、何と言うか、調子の良し悪しを別にしてしまえば、崩れ方がいつも似たような感じ。リーグ戦開幕まで、もう一度再調整を期待。

で、代わってラミレスが昇格。クルスの支配下登録が噂される中、ある意味テストケースでの昇格という見方も?

そういやぁもう一人の育成ラミレスはどうしてんのかな。
PR

Please click this blog-ranking banner↓
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
D8-7L
【西武】 グラマン 山崎 許 岩崎 星野 正津 ●小野寺(0勝2敗)
【中日】 山本昌 鈴木 岡本 平井 ○岩瀬(1勝2敗)
[本塁打] 福留10号(中) 中島4号(西)
中日 vs 西武 第3回戦 (中日 3勝 0敗 0分)/観客数:34646人 /試合時間:4時間5分

山本昌・グラマンがKOとなり、岩瀬・小野寺両守護神が崩壊し”ハナとケツが崩れた”劇場的な試合。今日は若狭&高木守道氏のCBCラジオで中継観戦。映像はスポーツニュースのみ。

苦汁を飲まされ続けた二人…英智・井上が決める
開幕前、新加入となった李炳圭・中村公が抹消となり、外野へ押し出されていた森野が本来の三塁へ。ここで空いたのが中堅・左翼のポジション。この空いたピースにスッポリ収まったのが「英智&一樹」。
ノリは置いておいても、李炳圭の存在に関しては選手としても色々思うところがあったはず。様々な不協和音が叫ばれる中、これまで苦汁を飲まされ続けた感のあるこの二人の活躍には、やはり何か感慨深いものがあるなぁ。

山本昌4回1/3…勝利権利目前で降板
一時抹消となり、再調整を経て戻ってきた山本昌。注目のマウンドではあったのですが…。映像を見ていないのでわかりませんが、ボールのキレもコントロールもイマイチだった様子。主審の柿木園が高めに甘く、低めに厳しいストライクゾ-ンだったという話もあり、ややそれにも悩まされたか。
ここまでは200勝へのアシストの意味もあってか内容に関わらず、引っ張って長いイニングを投げ続けた山本昌だが、まぁこの内容での降板なら致し方なしといったところか。

追記:山本昌、降格となったようです。
山本昌、再びファーム行き 5失点:共同
復帰の山本昌は5回途中5失点と精彩を欠いた。2軍では走り込みなどでリフレッシュを図ったが、復調の気配はなく再びファームで調整することが決まった。3四球で満塁とした1回は、連続適時打で3失点。味方がすぐに逆転しながら、5回は1死から3連打を許し、勝利投手の権利を目前に降板した。200勝へあと7勝で足踏みが続く左腕は「点を取ってもらったのに申し訳ない」とうなだれた。
山本昌広公式ホームページ
あれだけ点をもらって5回を投げきれない自分が情けないです。自分でも信じられないぐらい四球を出したりして…。チームが勝ってくれたことだけが救い。この先、試合間隔が開くのでもう1度、下でやり直してきます。早くいい形になるよう頑張ります。

岩瀬、9回1/3から中島に逆転被弾
勤続疲労、年齢による衰え、鉄腕と呼ばれた男もここ1,2年でだいぶボールのキレもスピードも落ちてきていた。が、それでも制球力と強心臓、そして「顔」で抑えてきた岩瀬。しかし今年はやや、その衰えが結果に繋がりつつあり…。まぁ多少の失敗があっても、よっぽど悪くならない限りはストッパー失格の烙印を押す事はないと思うが、これまでの神がかり的な信頼感はやや薄れつつあるか?


今日は映像を見れなかったので、詳しい事はわかりませんが…、まぁそれにしてもよく勝ちました。連敗脱出。スタメンはアライバ体制に戻し、「2006年度版ドラゴンズ」といった形。で、英智がバックホーム→ホームタッチアウトの場面なんか見てると、「あぁセンターが○○だったらあそこで逆転だったんだろうな…」なんて思ったり。何だかんだでやっぱりこのメンバーが”落合中日”って感じになるなぁ。

Please click this blog-ranking banner↓
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
  • 中日、バレンタイン投手を解雇:時事

  • 中日は8日、ジョー・バレンタイン投手との契約を解除し、セ・リーグにウエーバー公示手続きを申請したと発表した。今季入団した同投手は中継ぎとして期待されたが、一軍での登板機会はなかった。
  • バレンタイン投手を解雇 中日の支配下枠が空く:共同

  • 中日は8日、ジョー・バレンタイン投手の解雇を決め、ウエーバー公示の手続きをしたと発表した。これで、埋まっていた上限70人の支配下選手枠に空きができた。バレンタインは今季新加入したが1軍登板はなく、西川順之助球団社長は「力がないし、ひじを痛めたこともある」と戦力外の理由を説明した。中日は支配下枠を空けるため、開幕後に金本明博投手の選手契約を解除し育成選手として再契約しようとしたが、セ・リーグが申請を受理しなかった。

(c)中日スポーツバレンタインが、一度も一軍マウンドに立つことなく解雇へ。ウェスタンでも9試合登板、防御率5.23と助っ人としては物足りない成績だった。結果的には5月20日のナゴヤ球場での登板が、日本でのラスト登板。
150キロオーバーのストレートと落差のあるチェンジアップ・スライダーを武器にセットアッパーとして期待されていたが、本人にとっては残念な結果になってしまいました。

で、空いた支配枠にはウェスタンで18試合登板、防御率0.90の好成績を上げているクルスが入るでしょうか?それ以外にもトレード期限の締め切りまで、何か動きがありそうな感もあるにはあるんですが…。

しかしまぁ球団社長さん…、金本のウェーバー問題の時も思いましたが…、、、、マスコミとかに出すコメント、もうちょっと何とかならんの?

Please click this blog-ranking banner↓
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
プロ野球の公示(8日):共同
 【出場選手登録】
 ▽中日 山本昌投手、清水将海捕手、荒木雅博内野手、中村公治外野手
 【同抹消】
 ▽中日 小林正人投手

山本昌が予定通り昇格。即、今日の西武戦登板でしょうか?中島・カブレラ・和田・GG佐藤と”右の強打者”が並ぶ西武打線に対する事になる左の昌。特にGG佐藤は対左打率が.356と左投手を得意にしている感もあるため注意。

で、オリックス戦で谷繁がケガをしたという話もあってか、清水将が昇格。これで再び捕手は三人制に。

荒木は出場できる目処がたったのでしょうか?本来ならじっくり治療させたかったところでしょうが、ノリ離脱の事態に緊急招集となった格好。まぁ無理をしての再発だけは注意してもらいたい。荒木昇格となった関係で澤井は登録されず(ちなみに澤井にはサードの守備練習指示が出ている模様)。

開幕一軍だった中村公は、抹消となった4/7以来の昇格。森野の内野起用によって外野争いは再び激化。井上の状態が良さそうなため、相手が右投手ならばレフト井上でほぼ決まりだろうが、相手が左だった場合、レフトのレギュラー争いは藤井・中村公の熾烈な争いとなるでしょうか。
中村公にとってはアピールに最大のチャンス。

Please click this blog-ranking banner↓
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
プロ野球の公示(7日):共同
【出場選手登録抹消】
 ▽中日 新井良太内野手、森岡良介内野手、堂上剛裕外野手

なんとまぁ…、、、森岡&堂上剛が一夜で逆戻り。特に森岡は、荒木&ノリ離脱で最大のアピールチャンスを迎えていたのですが…。まぁたった二打席で結果を出せというのはシビアではあるでしょうが、先に昇格した鎌田もいますし、首脳陣の評価も守りオンリーなら鎌田の方が上。一夜で”打”の結果を出せなかった(もしくは内容?)と見たか?まぁあと考えられるとすれば、荒木の復帰に目処が立ったのかも?

森岡もねぇ…、チャンスの少なさは気の毒に思いますけどね。ただ「我慢して使い続ける」というスタンスのあまり無いチームですから(言ってしまえば完全実力主義になるのかね)、まぁポジションの違いはありますけど、藤井や新井のようにはっきりとした結果(もしくは内容)を残さないと、若手にはまさに”滑り台”(必死に昇っても落ちるのは一瞬ですな…)。

で、新井の抹消は他の二名とやや印象が違う感じ。ノリ・立浪(+荒木)離脱中の中、ある程度「先」を見ての抹消な感じもするんですね。守備も含めて、もうワンランク上を見越しての抹消といいますか。実戦不足からの試合勘の鈍りも含めて、下でゲームを経験させる事に意味を持たせたのかな?という。
仮にそうであったなら、結構早い時期に再昇格するような気もしますが。

で、一方の昇格予想ですが、、、
中村公・澤井・清水将がナゴドでの一軍練習に参加していたという噂もありつつ…。
んーでも清水将は置いておいても、澤井は最近めっきりライトで出てるし、中村公もケガ(?)から復帰したばかりか何かで実戦に戻ってきたばかりだよなぁ?

まぁ澤井はOP戦後半でのあの爆発が”評価”として今も続いているなら、内野要員というのも含めて昇格の可能性はあるか。

Please click this blog-ranking banner↓
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
Bu4-3D
【中日】 ●小笠原(4勝1敗) 鈴木 平井 岡本
【オリックス】 ○デイビー(4勝5敗) 岸田 S加藤大(6セーブ)
[本塁打] 森野8号(中)
オリックス vs 中日 第2回戦 (オリックス 2勝 0敗 0分)/観客数:16587人 /試合時間:3時間12分

エキサイトベースボール:TBS
オリックスが3人の投手リレーで1点のリードを守り、2度目の4連勝。交流戦8勝3敗1分で単独3位キープ。オリックスは1回アレンのタイムリー内野安打で1点を先制、2回には下山のタイムリー2ベースで2点を加え逃げ切った。中日は4回に森野の8号2ランで2点を返すが、及ばず。オリックス先発デイビーは7回を2失点7安打無四球で今季4勝目。自己最長の4連勝中だった中日先発・小笠原は今季最短の3回1/3を3失点で、06年6/18以来の黒星。チームは今季3度目の3連敗で、敗れた首位巨人とのゲーム差変わらず2.5。

森岡が昇格即スタメンも2-0と結果出せず。7回、無死一・二塁からの渡辺・谷繁連続バント失敗が響いた。好調小笠原も昨日の朝倉に続き、序盤で降板。良いところが見れなかった試合…。困った時のバイプレイヤー渡辺は今季初スタメンも攻守に精彩を欠いてしまい残念。

森岡・堂上剛、昇格即出番も結果出ず…
森岡・堂上剛ともに即出番となったが結果は出せず…。森岡はいつかの(昨年だったっけな?)見逃し三振から、バットを振らない事に対するトラウマでもあんのかな?新井あたりが中途半端なスイングを嫌い、”ストライクは全部振る!”的なスタイルでそれなりの結果を出しているが、雰囲気的にはそれとは似て非なる印象(逆に堂上剛はそういうスタイルで良いかと)。森岡ももう五年目ですか?守備や走塁に特別秀でたものがあるタイプでもなく(一時の守乱は克服しつつあるようですが)、一発長打というタイプでもなく、要は総合力で勝負するタイプなわけで、そう考えるとやっぱり”物足りない”ってなってしまうんだろうなぁ。
うーん、、、、、森岡…明徳義塾の時の印象が強いだけに、やっぱり頑張って欲しい・もっとチャンスを与えて欲しいと思う選手の一人ではあるのですが、昨今のドラゴンズのスタイルを考えると、なかなか評価しにくいタイプではあるなぁ。贔屓目と”我慢起用”を完全に頭から外してしまえば、やはり「使いにくい」という印象は出てきてしまうかなぁ。

で、8回は森岡に代打堂上剛となったわけですが…、
あれ?新井は?
相手投手の右左ってのもありますけどね。立浪が離脱中の今、代打の一番手であるはずの新井がこの状況で出てこないってのもなぁ。堂上にチャンスを与えたという見方もできるが、今までそういう起用はなかったドラゴンズ。

まぁ打席数も減ってきてますし、そろそろ試合勘とかそういうデメリットも考えて、一回下に行くっていう可能性もあるのかなぁ。

Please click this blog-ranking banner↓
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
(c)中日スポーツ「李炳圭が2軍落ち 走守に物足りなさ…復調指令」プロ野球の公示(6日):共同
【出場選手登録】
 ▽中日 森岡良介内野手、堂上剛裕外野手
【同抹消】
 ▽中日 中村紀洋内野手、李炳圭外野手

ノリは昨日のゲームで右太ももを痛めて抹消。
李炳圭は契約上の問題が囁かれる中、”遂に”というべきか、”ようやく”というべきか…。

記事内容の要点をまとめると、
  • 李炳圭は二軍で再調整させる方針。高代野手総合チーフコーチは「1からやり直し」などと話した

  • 「2軍落ちの理由? さあ、どうでしょう」。落合監督は真相を語らなかったが、打撃が原因だとは思えない。“引き金”は何なのか。考えられるのは守備、走塁だろう

  • 鳴り物入りで加入した李だったが、守備でもコーチ陣から不満が漏れるなど、精彩を欠いていた。

  • 高代野手総合チーフコーチは「調子が上がってくるまで」と説明しており、期限を設けずに完全復調するまで2軍で調整する。

  • 落合監督からは「しっかり走り込んで、たっぷり打ってリフレッシュしてこい」と言われた
やはり各誌とも、抹消の原因は打撃ではなく守備・走塁であるというような論調。どちらにせよ、現時点で意識・打撃・守備、全ての面で足りない部分を露呈していたのは確か。他にも、打席でコーチャーのサインを見落としたり、守備走塁コーチの指示に耳を貸さず、結局監督が直々に中堅守備についての指導をしたという噂(あくまでも噂)もあったりして、首脳陣・及びチームメイトとの軋轢疑惑もあり、チームが空中分解寸前だった可能性も否めない。スタメンで出続けていた状況から、ベンチスタートを経ずに遠征中突然の抹消→帰名となったという点も何だか気になる。

今後はウェスタンで出場し続けるのか、それとも10日間のリフレッシュで即再昇格となるのか、それとも…?

Please click this blog-ranking banner↓
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ
VIEW COUNT
カレンダー
←01 2025/02 03→
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
一万年と二千年前から「中日ドラゴンズ」を愛してる
最新コメント
最新トラックバック
    月別アーカイブ
    ※リスト表示以前のアーカイブは上記カレンダーよりご覧ください。
    ※2006年以前の記事は現在一部の記事のみです。一括エクスポートできない為、現在地道に引っ越し中…。
    ブログ内検索
    複数ワードによる検索は出来ません。検索ワードは高確率でインデックスされます。
     Keyword often retrieved:
    サイト内検索

    スペースで区切ることによって複数ワードでの検索が可能です。更新されたばかりのエントリーのワード反映には日数がかかる場合があります。検索ワードを全てインデックスさせるには上記「ブログ内検索」窓をご利用下さい。
    Powered by Google
    参照サイト
    多謝リンク
    あわせて読みたいブログパーツ

    Environment Browser:FireFox2.0 & Plese On JavaScript / We Use Font "meiryo". Test Browser:FireFox2.0 , Internet Explorer 7 / Sorry,Japanease Only.
    忍者ブログ [PR]

    (c)Copyrights 2005-2008 JJ DRAGONS All rights reserved.