No TopPage
△G1-1D
【巨人】 高橋尚 野口 吉武
【中日】 長峰 浅尾 小林 クルス
中継観戦
長峰
5回2/3を6安打1失点でまずまずの結果。
佐藤亮と争う”左腕ローテ枠”に負けじとアピール。
浅尾
OP戦デビュー。
先日の教育リーグほどのインパクトはなし。
・ルーキー浅尾、度胸満点デビュー(ニッカン)記憶が曖昧だが、先日の教育リーグでも田中のサインに首を振っていたような…。ま、ルーキー同士ですし、その辺の遠慮はないだろうし、いらないかと。
2月の沖縄キャンプでは右腕の張りを訴えて出遅れた。ひと足早くオープン戦で投げた同期の菊地、清水昭を見て「僕に出番なんてあるんですかね。菊地は山本(昌)さんみたいになるかも。自分はダメですよ」と弱気な言葉も吐いた。
「緊張しました。とにかく点を取られないようにしたいと思った。直球が絶好調じゃなかったので、変化球でかわしにいった。フォークが投げたくて(サインに)首も振ったけど…」捕手のサインにしつこく、何度も首を振る。自分の投げたいボールを貫いた。捕手も初マスク、新人の田中だったとはいえ、異例のデビュー戦サイン拒否だ。
・浅尾、度胸満点デビュー(中スポ)
「フォークを投げたかったので。真っすぐだったら打たれると思ったんです」
クルス
・クルス、ホロ苦オープン戦初登板(ニッカン)育成選手のOP戦出場可能になった事でこの人もOP戦初登場。
凄まじいノーコンを披露し、支配下登録へ一歩後退。何か、、、、
ヘンリーを思い出したぞ…。
前評判が高かっただけに、残念。ファームから出直しか。
田中
盗塁時にはセーフにはなったものの、強肩も披露。
初ヒットも出た。センター返しの柔らかいバッティングを披露。
そして、頭脳明晰キャラを一変させる大チョンボも披露(笑)。
・田中、初マスク強気リード ベース踏み忘れる初ミスも(中スポ)「小学生や。やるんやないかとは見てたけど、まさかな。」
・中日・田中1軍デビュー、打って走ってちょんぼも(スポニチ)
・希望枠田中、初安打も…(ニッカン)
森岡の左飛で帰塁する際に二塁を踏み忘れてアウトになるボーンヘッド「踏んだのに踏まずに帰った。台無しです。ヒットが台無しです」
思い出したのが去年の東京Dでの藤井の走塁ミスの時の高代さん。なぜかこういう時だけコメントが目立つように思えるのは気のせいか。
中村公
他には中村公が猛打賞で文字通り猛アピール。
積極的な初球打ちもきっちり「ファーストストライク」を狙ったもので、右方向への安打なども自然にバットが出ている感じ。
秋季キャンプの地獄のマシン打撃の成果か?
その他、西川もコンスタントにヒットが出ている。鎌田が下に行ったが、森岡・澤井らとの内野手争いから誰が抜け出すのか。
森岡はエラー1。やっぱりちょっとこの人の守備は不安定。
ものすごい個人的な意見ですが、、、、
足なら「澤井<<西川<鎌田<森岡」
守備なら「鎌田<西川<澤井<森岡」
打撃なら「森岡<澤井<西川<鎌田」
って感じにうつる(あくまで個人的な目)。
現時点での「走塁+最近の打撃での結果」という評価では澤井かな、って感じなんかな。
最終回はサヨナラのチャンスを作るも立浪敬遠→澤井・英智凡退でゲームセット。
・え~っ オープン戦で敬遠(中スポ)澤井と英智には手厳しいコメント。それだけに一本欲しかった。
伊原野手総合コーチ「立浪と次のバッターを比べたら、オープン戦とはいえども当然だ」
余談ですが、小田嶋は読売のユニフォームが似合ってないなぁ。
最初、オダジーニだって気づかなかったよ。
吉武は読売の「球界墓場」にやられそうな気配プンプン。
ベテランにとっての「デスバレー」というのは、実は楽天じゃなくて読売なのかもしれん。
PR
Please click this blog-ranking banner↓
何だかいいな、広島市民球場の観戦セット&グッズ。
何が良いかって、前田応援セットの…マエコレ。
落合監督やイチローも一目置くと言われる天才打者、前田。
クールで寡黙な漢、前田智徳。
そんな前田が歌舞伎に。
なんか雰囲気あっていいね。
次は前田がカープ坊やに(爆)。
うぷぷぷぷぷぷぷ。。。。。前田坊や!。
これは「ドラ坊や」ならぬ「ODA坊や」あたりでもいけそうだ。
監督の許可が取れれば「オチ坊や」ってのもアリだな。
で、続いて前田が野球犬ミッキーと化す。
無愛想にボールを運ぶ前田犬がシュール。
さらには前田が鯉に。
ここまで来ると「わらかそう」と思って作っているとしか思えない。
そして最大のオチは前田スライリー!!!!
一瞬普通に見えたがなんと被り物!!前田が被ってる!
「バッチグー」ってな感じの左手のポーズがとてつもない笑いを誘う!!
前田的にはどうなの?アリなのか?
・広島前田智「許可していないぞ」(ニッカン)
今年のカープは一味も二味も違う…。
何が良いかって、前田応援セットの…マエコレ。
落合監督やイチローも一目置くと言われる天才打者、前田。
クールで寡黙な漢、前田智徳。
そんな前田が歌舞伎に。
なんか雰囲気あっていいね。
次は前田がカープ坊やに(爆)。
うぷぷぷぷぷぷぷ。。。。。前田坊や!。
これは「ドラ坊や」ならぬ「ODA坊や」あたりでもいけそうだ。
監督の許可が取れれば「オチ坊や」ってのもアリだな。
で、続いて前田が野球犬ミッキーと化す。
無愛想にボールを運ぶ前田犬がシュール。
さらには前田が鯉に。
ここまで来ると「わらかそう」と思って作っているとしか思えない。
そして最大のオチは前田スライリー!!!!
一瞬普通に見えたがなんと被り物!!前田が被ってる!
「バッチグー」ってな感じの左手のポーズがとてつもない笑いを誘う!!
前田的にはどうなの?アリなのか?
・広島前田智「許可していないぞ」(ニッカン)
今年のカープは一味も二味も違う…。
Please click this blog-ranking banner↓
・ノリ “開幕”サード6番 公式戦直前に支配下選手登録へ(中スポ)
開幕までに支配下登録、1軍登録はほぼ間違いない状況となってきた。
で、様々な憶測が飛んでいるのが「背番号」問題と「70人枠」問題。
現在ドラゴンズの支配化選手は69人。キャンプ終盤から残りの1枠を、育成選手のクルスと中村紀で争う格好となっていた。
が、ノリがOP戦で結果を出し続けている事によってノリの支配下登録は間違いなし。しかしクルスの首脳陣の評判も高いらしい。
そこで一部の噂(あくまでも噂)として上がってきているのが、金本の育成選手登録→ノリ・クルスの支配下登録。今季はチェンが故障のリハビリ期間という事で支配下から育成に登録が変わったが、金本にも同様の措置がとられるのでは?という話。
金本は春季キャンプ終了まで投手としてやってきたが、キャンプ終了後からかねてから球団が打診していた「野手」へのコンバートが決定。
一年間はファーム出場での「育成期間」となる可能性も高く、このような話になっているのでしょう。
と、なると…。
ノリの背番号は「65」になるのか????
あくまでも噂に過ぎない話のようなので鵜呑みにするのもなんですが、あながちなさそうな話でもないなぁ。
開幕までに支配下登録、1軍登録はほぼ間違いない状況となってきた。
で、様々な憶測が飛んでいるのが「背番号」問題と「70人枠」問題。
現在ドラゴンズの支配化選手は69人。キャンプ終盤から残りの1枠を、育成選手のクルスと中村紀で争う格好となっていた。
が、ノリがOP戦で結果を出し続けている事によってノリの支配下登録は間違いなし。しかしクルスの首脳陣の評判も高いらしい。
そこで一部の噂(あくまでも噂)として上がってきているのが、金本の育成選手登録→ノリ・クルスの支配下登録。今季はチェンが故障のリハビリ期間という事で支配下から育成に登録が変わったが、金本にも同様の措置がとられるのでは?という話。
金本は春季キャンプ終了まで投手としてやってきたが、キャンプ終了後からかねてから球団が打診していた「野手」へのコンバートが決定。
一年間はファーム出場での「育成期間」となる可能性も高く、このような話になっているのでしょう。
と、なると…。
ノリの背番号は「65」になるのか????
あくまでも噂に過ぎない話のようなので鵜呑みにするのもなんですが、あながちなさそうな話でもないなぁ。
Please click this blog-ranking banner↓
●H5-1D
【ソフトバンク】○杉内 三瀬 藤岡 森福
【中日】佐藤亮 ●バレンタイン 菊地 清水昭 グラセスキ
[本塁打] 小久保2号 ブキャナン1号
観戦できず。
澤井・森岡・西川・鎌田の内野手争い激化。
澤井と森岡が一歩リードか?
・沢井&森岡“ガムシャラ”指揮官に猛アピールだ(スポニチ)
・沢井が4安打で1軍入りアピール(ニッカン)
ルーキー清水昭はユニフォーム忘れ第一号(笑)
・ルーキー清水昭が大失態…。(ニッカン)
そういえば、広島の前田もこないだ忘れとった(というかうっかりミス)。
・前田智うっかりミス…「24」で登場(デイリー)
広島のビジター用のユニホームの胸のロゴが今季から「HIROSHIMA」から筆記体の「CARP」に変更される。
前日(9日)、新ユニホームを配られた。だが球団職員の「開幕から着用を」という説明をうわの空で聞いていた。前田は新ユニホームでグラウンドへ。第一発見者は森笠。「前田さん、それ駄目じゃないんですか」。
時既に遅し。急きょ背番号「19」の上野のユニホームを着たが、しっくりこない。次の河内のユニホームはサイズが合う。こうして“背番号24・前田智”が誕生した。
河内は「ボクの出番はなかったが、ユニホームがテレビに映ってよかったですよ」と笑顔で話した。ブラウン監督も「気にしていない。彼はどんなユニホームでも打つからね。ただ河内より打つことは間違いない」とジョーク交じりでおとがめなし。
Please click this blog-ranking banner↓
○E2-4D
【楽天】 ●田中(0勝1敗) 松崎 一場 青山 川岸
【中日】 朝倉 ○小林(1勝0敗) 中田 三沢 S中里(1セーブ)
[本塁打] ウィット2号(楽) 中村紀2号(中)
今季、ナゴド初観戦。
5階パノラマ席を除けばほぼ満席。オープン戦なのにダフ屋までいたのには驚いた(でも確か、去年もいたっけな)。
朝倉
ストレート、変化球ともに制球力がなく、谷繁のミットを忙しく動かすハメに。しまいにはE高須の頭部へ当てて危険球退場。
一番心配なのはこれを後遺症に今シーズン、内角攻めが甘くなる事。要はメンタル面。ツーシーム(高速シュート)で昨年、あれだけの成果を上げたのでなおさら。
ま、朝倉は精神面では結構タフな方だと思うので大丈夫かとは思うが…。
小林
緊急登板。肩ができていなかったのか、単に右打者には投げにくいのか、山崎にはストレートの四球。ホセにタイムリー2ベース。
しかしまぁ、ウィットや礒部といったところは抑えたので(草野には打たれたが…)、彼は左を抑えられれば及第点でしょう。
話は変わって、繊細なのかタフなのかわからん彼のメンタル面ですが、要は単に「不感症」なのかもしれん(笑)。
中田
結果をとるなら及第点。内容を言うなら落第点。
一昨年の後半戦、素晴らしい投球をしていた彼を基準に考えるなら、調整段階はまだまだ。全球種において、あれだけ高めに抜けていては心もとない。
三澤
打者のタイミングでスーっと真ん中高めに入る。今のところ、使えそうに無い…。
中里
被安打1、四球1。ランナー二人出しながらも無失点。
本気で岩瀬の前で使うなら、悪い時も悪いなりに抑えなければならない。そういう意味では、一打同点のピンチを今日はよく抑えました。
カットボールも投げていたように見えましたが、、、、決して平井のようにはならないように、とだけは言いたい。
李炳圭
4-1。未だ、ベールを脱がず。
で、ベールを脱がないまま帰国していった助っ人もたくさんいるわけで、そろそろ本領発揮してもらわないと(これが本領というなら下手にOP戦で活躍しない方が見切りはつけやすいワケですが)。フル出場で俗に言う「適応」に対する処方箋はうっているわけなので、開幕までにはしっかり「適応」して頂きたいところ。
中村紀
ノリアレルギーとは言っても、これだけ結果を出せば誰も文句は言えない…。今のスタメンで一番期待の持てる選手だからなぁ。
守備でも良いプレーを見せたし、開幕スタメンならぬ、開幕一軍ならぬ、開幕支配下登録へ向けて猛アピール中。開幕前に息切れだけはしませんように。
ウィット
横浜時代は泣かず飛ばずで終わったウィットだが、左中間へのHRは素晴らしい当たりでした。楽天での日本球界復帰に耳を疑ったが、案外今年はやるのかもしれん。
田中将
高めに抜けるボールが多く、四球4被安打5、3失点でKO。
それでも低めにしっかり制球できたスライダーは一級品でドラ打線も手を焼いた。
Please click this blog-ranking banner↓
サ 0 0 0 1 0 0 0 0 0 =1
中 0 0 0 0 0 1 0 0 1x =2
[勝]クルス
[敗]ユウキ
ルーキー浅尾、圧巻の潜在能力披露
試合結果・サーパス公式
・ドラゴンズ公式
・若竜闘いの軌跡
携帯で撮影…。
観戦して参りました。
実はナゴドのOP戦のチケットを購入していて、教育リーグを途中まで見てからナゴドに行く予定だったのが、結局ナゴ球の試合を最後まで見てしまった…。寒い中、得点もなかなか入らず、しかしなかなか見所の多い試合でした。
藤井
「内容より結果を」という藤井だが、今日は4-1。「振り切る」事をテーマにしているのかどうか知らないが、引っ張り方向への打球が目立った。
別にそれが悪いってことではないんでしょうが、右打席オンリーでいくのならケースバッティングも必要かと(特にこの手の選手は)。
走塁・守備面はふつうに2軍レベルではない。
井上
相手のミス気味のポテンヒット1本で3-1。可も無く不可も無く。
ウェスタンでも一生懸命な姿は好印象。有無を言わさぬ結果を出して早く1軍へ。
堂上直
4タコ。うち、右中間方向への強い当たり1本。フォームは高校時代よりスタンスをやや狭めた印象。ボールの縦の変化、横の変化にもまぁまぁついていけそうな感じ。
守備ではサードで失策1。クセなのか、胸の辺りに来るバウンドをポケットキャッチする(下からグラブが出る)姿を2,3回見た。強い打球だと土手に当たって弾きそう。
新井
DHで出場。ヒットは出なかったが、スイングの感じは悪くなさそう。
去年も思ったが、スイングの雰囲気からプルヒッターのイメージがあるものの、意外と引っ張り傾向もなく外のボールにも柔軟に対応。
走塁では、鋭い当たりのセンターフライで2塁からタッチアップできないミス。ハーフウェイから慌ててベースに戻った。
柳田
猛打賞。9回のレフト前ヒットはユウキの落差の大きい縦スラを上から叩くナイスバッティング。
平田
外角高めがフェイバリットコースなのか、外高めのつり球に良く手を出していた。縦の変化にはまだまだ弱い。
前田
強肩は健在で盗塁をひとつ刺した。が、スローイングまでの動作はやや遅い。バッティング面は「う~ん」という感じ。ミートに行くでもなく、振り切るでもなく…。
春田
1塁守備は無難にこなした。打つ方では今日は良いところを見せられず。
左投手には、マニュアル通りの攻め方(内角で体を開かされ、外に逃げる球を振らされる)で打ち取られていた。
小笠原
先発の小笠原は、5イニング投げて4安打、1失点の内容。1失点も守備陣の乱れから失点。内容的は、5イニング完封の内容。コントロールも良く走者を背負ってからも落ち着いた投球をした。特に外角のストレートのコントロール良く打たれる感じもなかった。「ストレートは良かったのですが、カーブ、シンカーが決まると良かったです」一軍入りに向け準備万端。(公式)5イニング1失点。直球の制球力はまずまず。しかし、変化球ではあまりカウントを取れず。2軍相手ではこれくらいやって普通でしょうか。
浅尾
2番手に投げた浅尾投手。MAX152kmを記録するなど150km台を何球も投げた。もちろん2イニング三者凡退。前回に比べ腕の振りも安定してきている。キャンプで痛めた肘も完璧。一軍で投げるのも近いのではないか。「腕の振りも良くなり指にも掛かるようになって来ました。スライダーの切れが今一つですが、85%くらい仕上がってきました」(公式)今日の大注目選手は浅尾で決まり。
ブルペンでは立ち投げ状態で不安だったが、いざマウンドに立つと150キロオーバー連発(いきなり初球151キロにはびびった)。あの小さいテイクバックでこのスピードは圧巻。もっと下半身を使って(あるいは鍛えて)投げたらもっと出そう。
ボールの質は
変化球はスローカーブ・スライダー・フォークを披露。
フォークは135キロから140キロくらい出ていて、勝負球としてかなり使えそう。
スライダーはフォームが不安定。ストレートの時と腕の振りが若干違う感じ。球自体は125キロ辺りのブレーキの効いた一般的なスライダー。
スローカーブはテイクバックから腕の振りが違うので完全にバレバレ(笑)。でもスピードが105~107キロで、下手すれば直球と50キロ近くの球速差を出す事ができる。是非、マスターして頂きたい!
直球・変化球ともに制球力に難はあるものの、ストライクの枠には放れていた。スピードボーラーにありがちな四球連発の心配はなさそう。何よりも、あのテイクバックで150出るんだから、素質としてはやはり前評判通りかなりのもの。
コーチが「1軍で使いたい」というのもわかる。すぐにでも上で見たい!
が、体ができていないというのが一般的な評価のようなので、まずはじっくり体力づくりとフォーム固めに励んでもらいたい。
順調にいけば、、、こりゃ末恐ろしい投手になりそうだ…ってのが今日の印象。
追記:3/23
浅尾拓也の投球フォーム連続写真(多謝:「ドラゴンズが気になる。」)
浅尾拓也の投球フォーム連続写真(多謝:「ドラゴンズが気になる。」)
Please click this blog-ranking banner↓
当ブログについて
中日ドラゴンズを中心にスポーツニュースや試合結果を、ウェブ上から収集し雑記とともに記載。気が向いた時に気になった記事をつまんで更新するので情報を網羅するものではありません~。多忙になると、いきなり更新しなくなるかもしれません。で、いきなり再開するかもしれません。
当ブログは、主に「メイリオ」フォントと、ブラウザ「Firefox(2.0)」を使用して最適化しています。メイリオが導入されていないPC、その他のプラットフォーム・ブラウザでは一部で”表示が崩れる・文字が小さくて読みづらい”などの問題がある場合があります。ご了承ください。あと、ちょっとだけJavaScriptも使ってます。
※メイリオフォントを導入したInternetExplorer(7.0)では(一部のスクリプトを除いて)ほぼ問題なく観覧できるようです。解像度によってはサイドコンテンツが見事に落下します(汗)。
~参考文献~
■Windowsの次期バージョンWindows Vista(TM)において日本語フォント環境を一新:Microsoft
中日ドラゴンズを中心にスポーツニュースや試合結果を、ウェブ上から収集し雑記とともに記載。気が向いた時に気になった記事をつまんで更新するので情報を網羅するものではありません~。多忙になると、いきなり更新しなくなるかもしれません。で、いきなり再開するかもしれません。
当ブログは、主に「メイリオ」フォントと、ブラウザ「Firefox(2.0)」を使用して最適化しています。メイリオが導入されていないPC、その他のプラットフォーム・ブラウザでは一部で”表示が崩れる・文字が小さくて読みづらい”などの問題がある場合があります。ご了承ください。あと、ちょっとだけJavaScriptも使ってます。
※メイリオフォントを導入したInternetExplorer(7.0)では(一部のスクリプトを除いて)ほぼ問題なく観覧できるようです。解像度によってはサイドコンテンツが見事に落下します(汗)。
~参考文献~
■Windowsの次期バージョンWindows Vista(TM)において日本語フォント環境を一新:Microsoft
Please click this blog-ranking banner↓
VIEW COUNT
カレンダー
←01 | 2025/02 | 03→ |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
- パウエル二重契約問題
⇒■backlink service:05/15 - ラストイヤー
⇒■knoll:09/24 - 謹賀新年
⇒■名無しさんはドラファンですか?:07/11 - 謹賀新年
⇒■名無しさんはドラファンですか?:07/11 - 謹賀新年
⇒■knoll:05/10 - 謹賀新年
⇒■JJ:01/13 - 謹賀新年
⇒■新衛:01/11 - CS 1stステージ第2戦:10月19日(日) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■JJ:01/05 - CS 1stステージ第2戦:10月19日(日) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■knoll:10/26 - CS 1stステージ第2戦:10月19日(日) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■knoll:10/21 - CS 1stステージ第1戦:10月18日(土) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■JJ:01/05 - CS 1stステージ第1戦:10月18日(土) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■シャオロン123:10/20 - CS 1stステージ第1戦:10月18日(土) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■knoll:10/19 - お詫び
⇒■JJ:01/05 - お詫び
⇒■新衛:09/21 - お詫び
⇒■JJ:01/05 - お詫び
⇒■knoll:09/21 - 25年目マサの誓い
⇒■JJ:08/24 - 25年目マサの誓い
⇒■シャオロン123:08/08 - お詫び
⇒■JJ:08/24 - お詫び
⇒■新衛:08/03 - お詫び
⇒■JJ:08/24 - お詫び
⇒■knoll:07/27 - お詫び
⇒■新衛:07/25 - 7月16日(水) 巨人 vs 中日 ~札幌ドーム~
⇒■JJ:08/24 - 7月16日(水) 巨人 vs 中日 ~札幌ドーム~
⇒■広島新球場:07/17 - 7月16日(水) 巨人 vs 中日 ~札幌ドーム~
⇒■シャオロン123:07/17 - 7月16日(水) 巨人 vs 中日 ~札幌ドーム~
⇒■新衛:07/16 - 7月9日(水) 広島 vs 中日 ~広 島~
⇒■JJ:07/10 - 7月9日(水) 広島 vs 中日 ~広 島~
⇒■シャオロン123:07/10 - 7月6日(日) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■JJ:07/10 - 7月6日(日) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■シャオロン123:07/08 - 7月6日(日) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■JJ:07/10 - 7月6日(日) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■新衛:07/06 - 7月4日(金) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■シャオロン123:07/05 - 7月4日(金) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■シャオロン123:07/05 - 7月4日(金) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■新衛:07/05
最新トラックバック
ブログ内検索
サイト内検索
参照ブログ
このブログを登録
-RSS非対応-
ドリームベースボール / 中田賢一|公式ウェブサイト / 鈴木義広|公式ウェブサイト / 山本昌広 / 川上憲伸公式ウェブサイト / 福留孝介オフィシャルウェブサイト / 朝倉健太オフィシャルサイト / 落合 英二
-RSS非対応-
ドリームベースボール / 中田賢一|公式ウェブサイト / 鈴木義広|公式ウェブサイト / 山本昌広 / 川上憲伸公式ウェブサイト / 福留孝介オフィシャルウェブサイト / 朝倉健太オフィシャルサイト / 落合 英二
参照サイト
Reference
・公式
・中日スポーツ
□
■
・中日スポファーム
・東京中日スポーツ
□
・中日新聞
□
・毎日jp
□
・時事ドットコム
□
・サンスポ
□
■
・スポニチ(大阪)
□
・西日本スポーツ
・夕刊フジ
・ニッカン(名古屋)
□
・デイリースポーツ
・スポーツナビ□
・読売新聞スポーツ
・スポーツ報知
・ヤフースポーツ□
・名古屋タイムズ
・NumberWeb
・Sports@Nifty□
・asahi.comマイタウン愛知□
・朝鮮日報オンライン□
・ライブドアスポーツ□
Score
・公式
・CBCラジオ
・TBSラジオ
・ニッカン
・サンスポ
・ニッカンファーム
・ヤフー
・NPBオフィシャル
・nifty
Deta
・TBSラジオ
・ヤフー
・nifty
・若竜闘いの軌跡
・ドラおた
・野球のこと話そう。
・データ王国
・鞘師組スタメンデータベース
Web Link
・JJ_SPORTSリンク
・習慣ベースボール
・こちら、プロ野球人事部
・週刊ドラフト会議
・BaseBallNews.jp
・89ch
・プロ野球ニュース
・鞘師組
TV Program
・公式中継情報
・東海テレビ
・CBC
・NHK名古屋
・テレビ愛知
・中京テレビ(日テレ)
・メーテレ
Web Broadcast
・Yahoo!動画「パ・リーグ熱球ライブ!」
・ハマスタwave
・日本プロ野球2007
・G流GIANTSストリームMagazine
・週刊ベースボールマガジン
・野球小僧
・Baseball Times
多謝リンク