No TopPage
現時点での登録選手
■投手/13
11川上 13岩瀬 14朝倉 17川井 19吉見 20中田 21チェン 33平井 34山本昌 38斉藤 43小笠原 67高橋 69小林
■捕手/3
22田中 28小田 59小川
■内野手/7
2荒木 3立浪 6井端 44ウッズ 48澤井 57デラロサ 99中村紀
■外野手/5
4藤井 5和田 7李炳圭 9井上 24英智
■空き/0
■再登録可能
27谷繁 6/4以降(5/25抹消)
68長峰 6/4以降(5/25抹消)
8平田 6/5以降(5/26抹消)
00前田 6/8以降(5/29抹消)
■投手/13
11川上 13岩瀬 14朝倉 17川井 19吉見 20中田 21チェン 33平井 34山本昌 38斉藤 43小笠原 67高橋 69小林
■捕手/3
22田中 28小田 59小川
■内野手/7
2荒木 3立浪 6井端 44ウッズ 48澤井 57デラロサ 99中村紀
■外野手/5
4藤井 5和田 7李炳圭 9井上 24英智
■空き/0
■再登録可能
27谷繁 6/4以降(5/25抹消)
68長峰 6/4以降(5/25抹消)
8平田 6/5以降(5/26抹消)
00前田 6/8以降(5/29抹消)
PR
Please click this blog-ranking banner↓
![にほんブログ村 野球ブログへ](http://baseball.blogmura.com/img/baseball80_15_darkgray.gif)
![にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ](http://baseball.blogmura.com/dragons/img/dragons80_15.gif)
●D2-4Bs
中継観戦。打線が4安打沈黙で敗戦。最後も乱闘の加藤大輔を助けてしまって終了…。打てないなぁ…。
最終回、もともと決して制球力があるわけではない加藤大輔ですが、今年はここまで四球4つと安定。が、今日は乱調。井端にフルカウトから四球を与えた後、中村紀に四球。ウッズ・和田と続くだけにさらにランナーが溜まる事を期待したのですが…。ウッズが併殺で加藤を助けて終わってしまいました。打った打球はゾーンには来てましたけどねぇ…打ち損じでしょうか。
先発山本昌は全体的にちょっと球が高かったでしょうか?5回1/3・4失点で降板。本人はイニング終了まで投げたそうでしたが…。まぁカブレラの一発は仕方ない感じでしたが、降板となった5回の大引・日高の連打、この1点が痛かったですね。昨年の不調時同様、甘いゾーンや高めに行くと簡単に攻略されてしまうなぁ。早くも疲れが出てきてなければ良いですが…。
後を継いだ斉藤は2年ぶりの一軍登板。ナゴヤドームでの1軍マウンドは初でしょうか?力が入ったのか、逆球も多かったですが、北川を二飛、大引を三振に。勝負球は、北川には思いきって投げ込んだインハイ。大引にもカウント2-3からここしかないというアウトロースライダー。ラストボールは本当に良い球でした。斉藤は心臓が強そうというか、この2球、そうそう簡単に投げられるボールではないかと。全体的には制球もキレもまだまだな感じなのでしょうが、ラストボールにベストボールが行くあたり、実戦派を感じさせてくれました。
その他、高橋聡がダイナミックで不安定なフォームからややバランス重視に変えてきたでしょうか?直球はスピンのかかった良い球がいっていました。コースは真ん中付近で甘い感じでしたが、キレで抑え込む感じ。スライダーの制球力は皆無でしたが…(汗)。アキフミの場合はこれが持続できるかどうか…なんだよなぁ。チェンは今日も良かったですね。なかなかリリーフ陣の起用法が試合展開では決まってきませんが、チェン辺りは今以上に勝ちゲームのセットアップを担えるようになる事を期待。6回からマスクをかぶった小川も、リード面等なかなか頑張っていたのではないでしょうか。平井とのコンビネーションは微妙でしたが、斉藤・高橋聡・チェンなど実戦でもそれなりの数、球を受けているであろう投手との兼ね合いは良かったかと。
オリックス先発近藤一樹は初見でした。今年ブレイクに兆し?という投手のようですが、投げっぷりが良い投手ですねぇ。シュート回転して遅れてくるチェンジアップが良いとの事ですが、今日は腕を振って投げてくるスライダーが目につきました。打者寄りで変化していて、スピードのあるカット的なものと、崩したり空振りを狙うスライダーがあるんでしょうか?なかなか見ていて面白い投手ですね。気になった事は、捕まった5回。置きに来てしまったのか、それとも疲れからなのかわかりませんが、やや肘が下がってきてましたかね?
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0ba3c37edc69aaef2b545d29b9632996/1211978233)
(画像は全く同じ瞬間をとったものではないので参考程度で…)
打者寄りで曲がるスライダーがあるからこそ生きる、アウトコース一杯のストレート。右打者は手が出ない事が多かったですね。この辺を磨いていくと”勝てる”投手になるかもしれませんね。後は左打者にどうやって攻めていくのか、見てみたい気がしました。
さて、我がドラゴンズは連勝を伸ばせず。苦しい戦いが続きますが…打線がなぁ…。やはり森野不在が響いてきているでしょうか。
【投手】
(オ)近藤、川越、本柳、加藤-日高
(中)山本昌、平井、小林、斉藤、高橋、チェン-小田、小川
【責任投手】
(勝)近藤10試合4勝4敗
(S)加藤22試合1勝1敗12S
(敗)山本昌5試合3勝1敗
【本塁打】
(オ)カブレラ8号2ラン(3回、山本昌)
(中)
(オ)近藤、川越、本柳、加藤-日高
(中)山本昌、平井、小林、斉藤、高橋、チェン-小田、小川
【責任投手】
(勝)近藤10試合4勝4敗
(S)加藤22試合1勝1敗12S
(敗)山本昌5試合3勝1敗
【本塁打】
(オ)カブレラ8号2ラン(3回、山本昌)
(中)
中継観戦。打線が4安打沈黙で敗戦。最後も乱闘の加藤大輔を助けてしまって終了…。打てないなぁ…。
リリーフ陣が繋ぐも打線4安打沈黙
故障や体調不良という話のあった李炳圭がスタメンに戻った野手陣。小田の代えて代打井上など、攻勢に出た5回こそ打線が繋がりましたが、それ以外はチャンスもなく4安打のみ…。打てないですねぇ。最終回、もともと決して制球力があるわけではない加藤大輔ですが、今年はここまで四球4つと安定。が、今日は乱調。井端にフルカウトから四球を与えた後、中村紀に四球。ウッズ・和田と続くだけにさらにランナーが溜まる事を期待したのですが…。ウッズが併殺で加藤を助けて終わってしまいました。打った打球はゾーンには来てましたけどねぇ…打ち損じでしょうか。
先発山本昌は全体的にちょっと球が高かったでしょうか?5回1/3・4失点で降板。本人はイニング終了まで投げたそうでしたが…。まぁカブレラの一発は仕方ない感じでしたが、降板となった5回の大引・日高の連打、この1点が痛かったですね。昨年の不調時同様、甘いゾーンや高めに行くと簡単に攻略されてしまうなぁ。早くも疲れが出てきてなければ良いですが…。
斉藤7回1死満塁から登板・気合いで零封
で、リリーフ陣。平井はなかなか安定しませんねぇ…。その後、ローズのワンポイントで出てきた小林は追い込んだところまでは完璧。で、結局最後にスライダーが甘く入って被安打。いつも追い込むまでは良いんだけどなぁ…。良い球を投げていただけに残念。後を継いだ斉藤は2年ぶりの一軍登板。ナゴヤドームでの1軍マウンドは初でしょうか?力が入ったのか、逆球も多かったですが、北川を二飛、大引を三振に。勝負球は、北川には思いきって投げ込んだインハイ。大引にもカウント2-3からここしかないというアウトロースライダー。ラストボールは本当に良い球でした。斉藤は心臓が強そうというか、この2球、そうそう簡単に投げられるボールではないかと。全体的には制球もキレもまだまだな感じなのでしょうが、ラストボールにベストボールが行くあたり、実戦派を感じさせてくれました。
その他、高橋聡がダイナミックで不安定なフォームからややバランス重視に変えてきたでしょうか?直球はスピンのかかった良い球がいっていました。コースは真ん中付近で甘い感じでしたが、キレで抑え込む感じ。スライダーの制球力は皆無でしたが…(汗)。アキフミの場合はこれが持続できるかどうか…なんだよなぁ。チェンは今日も良かったですね。なかなかリリーフ陣の起用法が試合展開では決まってきませんが、チェン辺りは今以上に勝ちゲームのセットアップを担えるようになる事を期待。6回からマスクをかぶった小川も、リード面等なかなか頑張っていたのではないでしょうか。平井とのコンビネーションは微妙でしたが、斉藤・高橋聡・チェンなど実戦でもそれなりの数、球を受けているであろう投手との兼ね合いは良かったかと。
オリックス先発近藤一樹は初見でした。今年ブレイクに兆し?という投手のようですが、投げっぷりが良い投手ですねぇ。シュート回転して遅れてくるチェンジアップが良いとの事ですが、今日は腕を振って投げてくるスライダーが目につきました。打者寄りで変化していて、スピードのあるカット的なものと、崩したり空振りを狙うスライダーがあるんでしょうか?なかなか見ていて面白い投手ですね。気になった事は、捕まった5回。置きに来てしまったのか、それとも疲れからなのかわかりませんが、やや肘が下がってきてましたかね?
(画像は全く同じ瞬間をとったものではないので参考程度で…)
打者寄りで曲がるスライダーがあるからこそ生きる、アウトコース一杯のストレート。右打者は手が出ない事が多かったですね。この辺を磨いていくと”勝てる”投手になるかもしれませんね。後は左打者にどうやって攻めていくのか、見てみたい気がしました。
さて、我がドラゴンズは連勝を伸ばせず。苦しい戦いが続きますが…打線がなぁ…。やはり森野不在が響いてきているでしょうか。
◆監督談話
◆ブログランキング
ブログランキング、現在「中日ドラゴンズ」ランキング 5位です。最後まで読んでくださった方、もし宜しければ左記バナーのクリックをお願い致します。◆関連動画
中日対オリックス 1回戦Please click this blog-ranking banner↓
![にほんブログ村 野球ブログへ](http://baseball.blogmura.com/img/baseball80_15_darkgray.gif)
![にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ](http://baseball.blogmura.com/dragons/img/dragons80_15.gif)
昨日の試合、岩瀬は落ち着いた投球で松中・小久保を三振。最後は柴原をショートゴロに抑え15セーブ目を上げました。
で、「おっ?」と思った場面がありまして。
松中に対するカウント1-1からの三球目。松中のインサイドからゾーンへ入ってくるいわゆる「インスラ」を投げたんですね。同じような軌道の投球でも、右打者の外ボールゾーンからストライクゾーンへ入ってくるボールは見たことあったのですが、左打者では初めて見ました(見落としているだけかもしれませんが)。
松中は「岩瀬のインコースはシュート」という意識があったのか、体を後方へよけながら見逃すと、ボールはストライクゾーン一杯へスライド。
ちょっと見づらいですが画像。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0ba3c37edc69aaef2b545d29b9632996/1211883248)
球速も140キロ近く出ていて(中継画面では138キロ)、ウェブ上の1球速報なんかだとストレートと表示されていた記憶。で、気になってスロー映像を拡大・一時停止してリリースの握りを見直してみると…。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0ba3c37edc69aaef2b545d29b9632996/1211883260)
2シーム!!
2シームからややずらして、縫い目の外に指をかけてスライドさせているんですね~驚き(確かドラゴンズでは与田さんあたりがこのような握りでスライダーを投げていたとのこと)。個人的には、これは球速的にも変化的にもムービングファストと言った方が良いかも?という感じ。
開幕前に”岩瀬新球種2シームに挑戦”という記事が出ましたが、こちらは”ボールが遠く見え、逃げていく感じ”と表現されているのでまた違うボールなのでしょう。
で、この後1球ファールを挟んで松中を三振にとった最後のボール。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0ba3c37edc69aaef2b545d29b9632996/1211883254)
実況「外一杯!ストレート142キロ!空振りにとりました!」
解説「松中はスライダーを狙ったんでしょうね!裏をかかれました。」
しかしながら、松中のバットは(投手視点から見て)確実にボールの左側を振っていたので、解説は間違い。恐らく松中はストレート狙いだったのでしょう。ボールがスライドした感じ。140オーバーで動いたのでカットボールか?ここもリリース確認。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/0ba3c37edc69aaef2b545d29b9632996/1211883266)
カットボール?ちょっと球が手から放れてしまってますが、握り的にはカットボール、高速スライダーという表現が良さそうな感じですね。岩瀬の代名詞とも言える130キロ台のスライダーとはまた別の感じです。
昨年、他球団の選手(確か横浜の村田だったと思う)が「岩瀬は最近カットボールを使ってくる、厄介」と言ってましたが、これがそのカットボールですかね?
松中の次の打者、小久保に最後に投じたボール失礼、最後のボールではなく、その1球前もこの類の球でした。見逃し三振だったのですが、インコース低め一杯に決まる球。小久保はスライダーを予想したのか、球をよけるように体を後方へ。ボールは思ったより変化せず、インローへ決まりました。
2シーム式のスライダー、小さなカット式スライダー、深く握ったお馴染みの横滑りスライダー。
この三種の神器を駆使しつつ、シュートで左右を揺さぶる。
「全盛期に比べかなりキレが落ちてきた」と言われる岩瀬ですが、このバリエーションと確かな制球力。進化する投球が、守護神であり続けられる理由なのかもしれませんね。
しかしまぁ岩瀬は本当に謎の多い投手だ…。
で、「おっ?」と思った場面がありまして。
松中に対するカウント1-1からの三球目。松中のインサイドからゾーンへ入ってくるいわゆる「インスラ」を投げたんですね。同じような軌道の投球でも、右打者の外ボールゾーンからストライクゾーンへ入ってくるボールは見たことあったのですが、左打者では初めて見ました(見落としているだけかもしれませんが)。
松中は「岩瀬のインコースはシュート」という意識があったのか、体を後方へよけながら見逃すと、ボールはストライクゾーン一杯へスライド。
ちょっと見づらいですが画像。
球速も140キロ近く出ていて(中継画面では138キロ)、ウェブ上の1球速報なんかだとストレートと表示されていた記憶。で、気になってスロー映像を拡大・一時停止してリリースの握りを見直してみると…。
2シーム!!
2シームからややずらして、縫い目の外に指をかけてスライドさせているんですね~驚き(確かドラゴンズでは与田さんあたりがこのような握りでスライダーを投げていたとのこと)。個人的には、これは球速的にも変化的にもムービングファストと言った方が良いかも?という感じ。
開幕前に”岩瀬新球種2シームに挑戦”という記事が出ましたが、こちらは”ボールが遠く見え、逃げていく感じ”と表現されているのでまた違うボールなのでしょう。
で、この後1球ファールを挟んで松中を三振にとった最後のボール。
実況「外一杯!ストレート142キロ!空振りにとりました!」
解説「松中はスライダーを狙ったんでしょうね!裏をかかれました。」
しかしながら、松中のバットは(投手視点から見て)確実にボールの左側を振っていたので、解説は間違い。恐らく松中はストレート狙いだったのでしょう。ボールがスライドした感じ。140オーバーで動いたのでカットボールか?ここもリリース確認。
カットボール?ちょっと球が手から放れてしまってますが、握り的にはカットボール、高速スライダーという表現が良さそうな感じですね。岩瀬の代名詞とも言える130キロ台のスライダーとはまた別の感じです。
昨年、他球団の選手(確か横浜の村田だったと思う)が「岩瀬は最近カットボールを使ってくる、厄介」と言ってましたが、これがそのカットボールですかね?
松中の次の打者、小久保に
2シーム式のスライダー、小さなカット式スライダー、深く握ったお馴染みの横滑りスライダー。
この三種の神器を駆使しつつ、シュートで左右を揺さぶる。
「全盛期に比べかなりキレが落ちてきた」と言われる岩瀬ですが、このバリエーションと確かな制球力。進化する投球が、守護神であり続けられる理由なのかもしれませんね。
しかしまぁ岩瀬は本当に謎の多い投手だ…。
◆ブログランキング
ブログランキング、現在「中日ドラゴンズ」ランキング 5位です。最後まで読んでくださった方、もし宜しければ左記バナーのクリックをお願い致します。Please click this blog-ranking banner↓
![にほんブログ村 野球ブログへ](http://baseball.blogmura.com/img/baseball80_15_darkgray.gif)
![にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ](http://baseball.blogmura.com/dragons/img/dragons80_15.gif)
○D1-0H
タイロンの一発と小笠原の好投で最少失点勝利。守備でも良いプレーがあったりと、今日もちょっと前のドラゴンズを彷彿とさせる試合。小笠原を見殺しにしなくて良かった。時間短縮のため、簡単な雑記です。その他、岩瀬について驚きがあったので、それはまた別の項で。
打線はウッズの1発のみ。ここまで負けなしの和田はこの日も好調。そういう意味でもこの一発は大きかったですね。
李炳圭が2試合連続でスタメン落ち。どうやら体調不良の様子。ここのところ英智・井上の右中間になっていますが、英智は監督曰く、スタメンで出続ける体力がないとの事なので、パンクに注意だなぁ。
【投手】
(ソ)和田、久米-山崎
(中)小笠原、岩瀬-小田
【責任投手】
(勝)小笠原10試合5勝3敗
(S)岩瀬21試合1勝1敗15S
(敗)和田8試合5勝1敗
【本塁打】
(ソ)
(中)ウッズ12号ソロ(6回、和田)
(ソ)和田、久米-山崎
(中)小笠原、岩瀬-小田
【責任投手】
(勝)小笠原10試合5勝3敗
(S)岩瀬21試合1勝1敗15S
(敗)和田8試合5勝1敗
【本塁打】
(ソ)
(中)ウッズ12号ソロ(6回、和田)
タイロンの一発と小笠原の好投で最少失点勝利。守備でも良いプレーがあったりと、今日もちょっと前のドラゴンズを彷彿とさせる試合。小笠原を見殺しにしなくて良かった。時間短縮のため、簡単な雑記です。その他、岩瀬について驚きがあったので、それはまた別の項で。
熱投小笠原!8回零封で5勝目
先発は小笠原。カットボールで打者のインコースの果敢に突く攻めの投球と、外いっぱいのストレート、タイミングを外すシンカーで組み立て8回を零封。ピンチにも落ち着いて投げ抜きました。岩瀬もボールを低めに集める投球で三凡。1球目、バランスが崩れて外に流れましたが、小田が真ん中に目標(グラブ)を置く事で1球で修正。小田のリードも光りました。打線はウッズの1発のみ。ここまで負けなしの和田はこの日も好調。そういう意味でもこの一発は大きかったですね。
李炳圭が2試合連続でスタメン落ち。どうやら体調不良の様子。ここのところ英智・井上の右中間になっていますが、英智は監督曰く、スタメンで出続ける体力がないとの事なので、パンクに注意だなぁ。
◆監督談話
◆ブログランキング
ブログランキング、現在「中日ドラゴンズ」ランキング 5位です。最後まで読んでくださった方、もし宜しければ左記バナーのクリックをお願い致します。◆関連動画
中日対福岡ソフトバンク 2回戦Please click this blog-ranking banner↓
![にほんブログ村 野球ブログへ](http://baseball.blogmura.com/img/baseball80_15_darkgray.gif)
![にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ](http://baseball.blogmura.com/dragons/img/dragons80_15.gif)
下で打席を積んできた藤井が最短10日で昇格。代わって、ウェスタンでも上でも結果を残せなかった平田が抹消。平田はあの結果、内容では仕方ないですね。下でやり直し。藤井にはスタメン張るくらいの活躍を期待。
現時点での登録選手
■投手/13
11川上 13岩瀬 14朝倉 17川井 19吉見 20中田 21チェン 33平井 34山本昌 38斉藤 43小笠原 67高橋 69小林
■捕手/3
00前田 28小田 59小川
■内野手/7
2荒木 3立浪 6井端 44ウッズ 48澤井 57デラロサ 99中村紀
■外野手/5
4藤井 5和田 7李炳圭 9井上 24英智
■空き/0
■再登録可能
0金剛 5/27以降(5/17抹消)
25新井 5/28以降(5/18抹消)
27谷繁 6/4以降(5/25抹消)
68長峰 6/4以降(5/25抹消)
8平田 6/5以降(5/26抹消)
■投手/13
11川上 13岩瀬 14朝倉 17川井 19吉見 20中田 21チェン 33平井 34山本昌 38斉藤 43小笠原 67高橋 69小林
■捕手/3
00前田 28小田 59小川
■内野手/7
2荒木 3立浪 6井端 44ウッズ 48澤井 57デラロサ 99中村紀
■外野手/5
4藤井 5和田 7李炳圭 9井上 24英智
■空き/0
■再登録可能
0金剛 5/27以降(5/17抹消)
25新井 5/28以降(5/18抹消)
27谷繁 6/4以降(5/25抹消)
68長峰 6/4以降(5/25抹消)
8平田 6/5以降(5/26抹消)
Please click this blog-ranking banner↓
![にほんブログ村 野球ブログへ](http://baseball.blogmura.com/img/baseball80_15_darkgray.gif)
![にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ](http://baseball.blogmura.com/dragons/img/dragons80_15.gif)
○D5-4H
ナゴド観戦してまいりました。この二人が先発という事で、試合時間が長くなるだろうなぁ…と思ってはいましたが(苦笑)。たぶん、新垣の投球を生で見たのは初めてですね。あんなにシュートばっかり投げる投手だとは思わなかった。
沢井のナイスラン、立浪の今季初ダブル、井端・英智・小田・井上をはじめ野手陣の好プレイなどなど、見所が多い試合で良かったです。
【投手】
(ソ)新垣、柳瀬、竹岡、ニコースキー、ホールトン-的場、山崎
(中)中田、チェン、吉見、岩瀬-小田
【責任投手】
(勝)吉見10試合6勝
(S)岩瀬20試合1勝1敗14S
(敗)ホールトン16試合1勝3敗6S
【本塁打】
(ソ)本間2号ソロ(7回、中田)、小久保10号ソロ(8回、吉見)
(中)
(ソ)新垣、柳瀬、竹岡、ニコースキー、ホールトン-的場、山崎
(中)中田、チェン、吉見、岩瀬-小田
【責任投手】
(勝)吉見10試合6勝
(S)岩瀬20試合1勝1敗14S
(敗)ホールトン16試合1勝3敗6S
【本塁打】
(ソ)本間2号ソロ(7回、中田)、小久保10号ソロ(8回、吉見)
(中)
ナゴド観戦してまいりました。この二人が先発という事で、試合時間が長くなるだろうなぁ…と思ってはいましたが(苦笑)。たぶん、新垣の投球を生で見たのは初めてですね。あんなにシュートばっかり投げる投手だとは思わなかった。
沢井のナイスラン、立浪の今季初ダブル、井端・英智・小田・井上をはじめ野手陣の好プレイなどなど、見所が多い試合で良かったです。
◆監督談話
◆関連動画
立浪和義 通算2446安打&井端・沢井お立ち台 '08/05/25Please click this blog-ranking banner↓
![にほんブログ村 野球ブログへ](http://baseball.blogmura.com/img/baseball80_15_darkgray.gif)
![にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ](http://baseball.blogmura.com/dragons/img/dragons80_15.gif)
欠場の続いていた谷繁が抹消。右脇腹痛との話もあるようですが…。勿論、痛いところですが、小田もレベルの高い捕手。ここは小田に頑張ってもらいましょう。
現時点での登録選手
■投手/13
11川上 13岩瀬 14朝倉 17川井 19吉見 20中田 21チェン 33平井 34山本昌 38斉藤 43小笠原 67高橋 69小林
■捕手/3
00前田 28小田 59小川
■内野手/7
2荒木 3立浪 6井端 44ウッズ 48澤井 57デラロサ 99中村紀
■外野手/5
5和田 7李炳圭 8平田 9井上 24英智
■空き/0
■再登録可能
31森野 5/25以降(5/15抹消)
4藤井 5/26以降(5/16抹消)
0金剛 5/27以降(5/17抹消)
25新井 5/28以降(5/18抹消)
27谷繁 6/4以降(5/25抹消)
68長峰 6/4以降(5/25抹消)
■投手/13
11川上 13岩瀬 14朝倉 17川井 19吉見 20中田 21チェン 33平井 34山本昌 38斉藤 43小笠原 67高橋 69小林
■捕手/3
00前田 28小田 59小川
■内野手/7
2荒木 3立浪 6井端 44ウッズ 48澤井 57デラロサ 99中村紀
■外野手/5
5和田 7李炳圭 8平田 9井上 24英智
■空き/0
■再登録可能
31森野 5/25以降(5/15抹消)
4藤井 5/26以降(5/16抹消)
0金剛 5/27以降(5/17抹消)
25新井 5/28以降(5/18抹消)
27谷繁 6/4以降(5/25抹消)
68長峰 6/4以降(5/25抹消)
Please click this blog-ranking banner↓
![にほんブログ村 野球ブログへ](http://baseball.blogmura.com/img/baseball80_15_darkgray.gif)
![にほんブログ村 野球ブログ 中日ドラゴンズへ](http://baseball.blogmura.com/dragons/img/dragons80_15.gif)
VIEW COUNT
カレンダー
←01 | 2025/02 | 03→ |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
- パウエル二重契約問題
⇒■backlink service:05/15 - ラストイヤー
⇒■knoll:09/24 - 謹賀新年
⇒■名無しさんはドラファンですか?:07/11 - 謹賀新年
⇒■名無しさんはドラファンですか?:07/11 - 謹賀新年
⇒■knoll:05/10 - 謹賀新年
⇒■JJ:01/13 - 謹賀新年
⇒■新衛:01/11 - CS 1stステージ第2戦:10月19日(日) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■JJ:01/05 - CS 1stステージ第2戦:10月19日(日) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■knoll:10/26 - CS 1stステージ第2戦:10月19日(日) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■knoll:10/21 - CS 1stステージ第1戦:10月18日(土) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■JJ:01/05 - CS 1stステージ第1戦:10月18日(土) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■シャオロン123:10/20 - CS 1stステージ第1戦:10月18日(土) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■knoll:10/19 - お詫び
⇒■JJ:01/05 - お詫び
⇒■新衛:09/21 - お詫び
⇒■JJ:01/05 - お詫び
⇒■knoll:09/21 - 25年目マサの誓い
⇒■JJ:08/24 - 25年目マサの誓い
⇒■シャオロン123:08/08 - お詫び
⇒■JJ:08/24 - お詫び
⇒■新衛:08/03 - お詫び
⇒■JJ:08/24 - お詫び
⇒■knoll:07/27 - お詫び
⇒■新衛:07/25 - 7月16日(水) 巨人 vs 中日 ~札幌ドーム~
⇒■JJ:08/24 - 7月16日(水) 巨人 vs 中日 ~札幌ドーム~
⇒■広島新球場:07/17 - 7月16日(水) 巨人 vs 中日 ~札幌ドーム~
⇒■シャオロン123:07/17 - 7月16日(水) 巨人 vs 中日 ~札幌ドーム~
⇒■新衛:07/16 - 7月9日(水) 広島 vs 中日 ~広 島~
⇒■JJ:07/10 - 7月9日(水) 広島 vs 中日 ~広 島~
⇒■シャオロン123:07/10 - 7月6日(日) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■JJ:07/10 - 7月6日(日) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■シャオロン123:07/08 - 7月6日(日) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■JJ:07/10 - 7月6日(日) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■新衛:07/06 - 7月4日(金) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■シャオロン123:07/05 - 7月4日(金) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■シャオロン123:07/05 - 7月4日(金) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■新衛:07/05
最新トラックバック
ブログ内検索
サイト内検索
参照ブログ
このブログを登録
-RSS非対応-
ドリームベースボール / 中田賢一|公式ウェブサイト / 鈴木義広|公式ウェブサイト / 山本昌広 / 川上憲伸公式ウェブサイト / 福留孝介オフィシャルウェブサイト / 朝倉健太オフィシャルサイト / 落合 英二
-RSS非対応-
ドリームベースボール / 中田賢一|公式ウェブサイト / 鈴木義広|公式ウェブサイト / 山本昌広 / 川上憲伸公式ウェブサイト / 福留孝介オフィシャルウェブサイト / 朝倉健太オフィシャルサイト / 落合 英二
参照サイト
Reference
・公式
・中日スポーツ
□
■
・中日スポファーム
・東京中日スポーツ
□
・中日新聞
□
・毎日jp
□
・時事ドットコム
□
・サンスポ
□
■
・スポニチ(大阪)
□
・西日本スポーツ
・夕刊フジ
・ニッカン(名古屋)
□
・デイリースポーツ
・スポーツナビ□
・読売新聞スポーツ
・スポーツ報知
・ヤフースポーツ□
・名古屋タイムズ
・NumberWeb
・Sports@Nifty□
・asahi.comマイタウン愛知□
・朝鮮日報オンライン□
・ライブドアスポーツ□
Score
・公式
・CBCラジオ
・TBSラジオ
・ニッカン
・サンスポ
・ニッカンファーム
・ヤフー
・NPBオフィシャル
・nifty
Deta
・TBSラジオ
・ヤフー
・nifty
・若竜闘いの軌跡
・ドラおた
・野球のこと話そう。
・データ王国
・鞘師組スタメンデータベース
Web Link
・JJ_SPORTSリンク
・習慣ベースボール
・こちら、プロ野球人事部
・週刊ドラフト会議
・BaseBallNews.jp
・89ch
・プロ野球ニュース
・鞘師組
TV Program
・公式中継情報
・東海テレビ
・CBC
・NHK名古屋
・テレビ愛知
・中京テレビ(日テレ)
・メーテレ
Web Broadcast
・Yahoo!動画「パ・リーグ熱球ライブ!」
・ハマスタwave
・日本プロ野球2007
・G流GIANTSストリームMagazine
・週刊ベースボールマガジン
・野球小僧
・Baseball Times
多謝リンク