No TopPage
○G3-4D
開幕3連戦をナゴヤドームで観戦したため、テレビ観戦は今季初。前半はTBSラジオ←間違えてましたニッポン放送のラジオで関根さんの突っ込みどころ満載の解説を聞きつつ(笑)後半は日テレ。
迷うことなく振り切った打球は熱いレフドラの待つスタンドへ一閃!!
テレビの前で思わずガッツポーズしてしまいました(笑)。開幕戦の同点タイムリーといい、開幕から勝負強さを発揮していますね。体の回転を見ていると昨年、かなり悪い状況だと言われていた腰も今のところは良好そう。
しかしまぁノリ・森野と続く6・7番は相手にとっては嫌でしょう。李炳圭も好調さを見せているだけに、誰かが落ち込むまではこの並びでいいかな?と思います。
とにかくココ!という場面で出た素晴らしい勝ち越しアーチでした。
一方、先発復帰の上原はテンポの良い投球。ストレートにカットボールや2シームなどを程よく混ぜて凡打を誘い、追いこんだらフォークで仕留める理想的なピッチング。が、この投球内容に酔ってしまったのが阿部だったでしょうか?ポンポーンと行く中に不用意な抜け球、李炳圭の2ラン・中村紀の決勝ソロが生まれた気がします。後はやはりブランクからくるスタミナ不足?後半になって甘い球が増えていった気はします。阿部もそれを考えて、できるだけ少ない球数でいきたかったのかもしれませんね。様子をうかがってボールから入る場面が少なかった。そういう意味ではスタミナ不足が配球にリンクしていったのかな、と。
ということで、上原vs中田は中田に軍配!!スタミナの差と、リードの差、ということで良いんではないでしょうか。
その他、和田にようやく移籍初安打。まだまだ硬さは取れていないように見えますが、これで明日以降楽になってくれることを祈ります。井端もマルチ安打でこちらは心配していなかったものの、ひと安心。初回、小笠原のエラーとなった際のヘッドスライディングで吹っ切れたかな?
気になったのは岩瀬。これまで球場観戦だったので気付かなかったのですが、昨年よりやや腕が下がっていないでしょうか?気のせいかもしれませんが…。腕が下がっていることでスライダーやカットなんかは鋭く切れ込んでましたが、あのタイプのスライダーは肘に負担がかかるのでちょっと気になりました。何か”変える”という意味で意識的に下げているのならばいいですけど。映像比較したわけではないので、まぁ気のせいかもしれませんが。時間があったら比べてみたいと思います(比べました)。
【投手】
(中)中田、岩瀬-谷繁
(巨)上原-阿部
【責任投手】
(勝)中田1試合1勝
(S)岩瀬3試合2S
(敗)上原1試合1敗
【本塁打】
(中)李炳圭1号2ラン(6回、上原)、中村紀2号ソロ(9回、上原)
(巨)
(中)中田、岩瀬-谷繁
(巨)上原-阿部
【責任投手】
(勝)中田1試合1勝
(S)岩瀬3試合2S
(敗)上原1試合1敗
【本塁打】
(中)李炳圭1号2ラン(6回、上原)、中村紀2号ソロ(9回、上原)
(巨)
開幕3連戦をナゴヤドームで観戦したため、テレビ観戦は今季初。前半は
中村紀、一閃決勝アーチ
素晴らしい打球でした。阿部が外に構えたボールがスーっと真ん中ややインハイ寄りに。迷うことなく振り切った打球は熱いレフドラの待つスタンドへ一閃!!
テレビの前で思わずガッツポーズしてしまいました(笑)。開幕戦の同点タイムリーといい、開幕から勝負強さを発揮していますね。体の回転を見ていると昨年、かなり悪い状況だと言われていた腰も今のところは良好そう。
しかしまぁノリ・森野と続く6・7番は相手にとっては嫌でしょう。李炳圭も好調さを見せているだけに、誰かが落ち込むまではこの並びでいいかな?と思います。
とにかくココ!という場面で出た素晴らしい勝ち越しアーチでした。
中田vs上原
中田は8回を投げて被安打7・3失点。その被安打7は、すべて2回までに打たれたもの。今季初登板でも立ち上がりの悪さを露呈してしまいました。スライダーやカーブなどのカウントボールが抜けたところをとにかく連打される。が、谷繁は冷静でしたね。ストレートだけに頼る事無く散らしたリードをした結果、3回以降は変化球を待たせたり、直球を待たせたりと絞らせない内容。で、無安打に抑えきった。中田自身の調子は良くも悪くも昨年並みでしょうか?フォークが良いところに落ちる確率がやや上がっているかな?暴れ具合、球数の多さは相変わらず(笑)。それでも9奪三振で四球は2。尻上がりに上向いてくるタフなスタミナも含め、今年も勝ち頭を期待できる内容ではありました。一方、先発復帰の上原はテンポの良い投球。ストレートにカットボールや2シームなどを程よく混ぜて凡打を誘い、追いこんだらフォークで仕留める理想的なピッチング。が、この投球内容に酔ってしまったのが阿部だったでしょうか?ポンポーンと行く中に不用意な抜け球、李炳圭の2ラン・中村紀の決勝ソロが生まれた気がします。後はやはりブランクからくるスタミナ不足?後半になって甘い球が増えていった気はします。阿部もそれを考えて、できるだけ少ない球数でいきたかったのかもしれませんね。様子をうかがってボールから入る場面が少なかった。そういう意味ではスタミナ不足が配球にリンクしていったのかな、と。
ということで、上原vs中田は中田に軍配!!スタミナの差と、リードの差、ということで良いんではないでしょうか。
その他、和田にようやく移籍初安打。まだまだ硬さは取れていないように見えますが、これで明日以降楽になってくれることを祈ります。井端もマルチ安打でこちらは心配していなかったものの、ひと安心。初回、小笠原のエラーとなった際のヘッドスライディングで吹っ切れたかな?
気になったのは岩瀬。これまで球場観戦だったので気付かなかったのですが、昨年よりやや腕が下がっていないでしょうか?気のせいかもしれませんが…。腕が下がっていることでスライダーやカットなんかは鋭く切れ込んでましたが、あのタイプのスライダーは肘に負担がかかるのでちょっと気になりました。何か”変える”という意味で意識的に下げているのならばいいですけど。映像比較したわけではないので、まぁ気のせいかもしれませんが。時間があったら比べてみたいと思います(比べました)。
2008/4/1 中村紀洋2号HR
20080401中日x巨人 李炳圭1号
「(中田について)暴れるピッチャーが暴れないと、ああいう立ち上がりになりやすいってことなんだろうな。3回から立ち直った? いや6、7回くらいからだろう。最初に投げる試合は、ある程度差っ引いて見ないといけない。(勝つならば)こういう勝ち方になるだろうなっていう展開通り。どっちに転ぶかわからなかった? いや、そんなことは考えていない」
(中スポ:毎日:ニッカン:名タイ:ドラゴンズスタジアム)
(中スポ:毎日:ニッカン:名タイ:ドラゴンズスタジアム)
PR
Please click this blog-ranking banner↓
○D4-0C
レフトスタンドで観戦。
やや不安定な小笠原を5回で降ろし、ロング待機の吉見が2イニング。中里、高橋聡文と繋いで零封リレー。
中里も高橋も内容的には不安なところもありますが、初登板を無失点に切り抜けたのは大きいでしょう。特にアキフミには小林ともども、左腕リリーフとして頑張ってもらわないと。
和田はこれで3試合ヒットなし。力入ってますねぇ(苦笑)。開き直って思いきり良く振っている感じなんですが、その開き直りがまたドツボにハマっている感じで…。早く一本欲しいですね。
色んなところで言われてますが、問題となった6回表の広島の攻撃。ニ死一塁で8番山崎に代打嶋。その嶋がセンター前ヒットで2アウト1、2塁。「代打は誰が来るかな?」と思ったら長谷川をそのまま打席に…。ちょっと「うーん」と感じてしまいました。次が一番からというのと、長谷川を続投させたいというのはわかるんですが…。ここがこの日のひとつのポイントとなったような感じですね。
開幕カードを2勝1分と順調に来た感もあるドラゴンズ。しかしながらやはり全く不安な点がないわけでもなく…。この3連戦を通じて、やはり外野守備は昨年の開幕時に比べれば極端に落ちてるなぁ…と。特に左中間の守備範囲は正直怖い。今年は外野全体で肩の強さによる抑止力も効かないですし、英智・藤井を効果的に投入したい意味でも早く和田に一本出ないと今のままでは和田の途中交代もなさそう。次戦、狭い東京ドームではありますが、巨人は打球を外野にポンポン飛ばしてくる打線。ここがやや懸念材料になるのかな。
さて、一日あけて1日から東京ドームで巨人三連戦。オープン戦終盤から仕上がりの悪かった巨人は現在開幕3連敗中。これを蘇らせることなく、勝ち越していきたいですね。初戦は順当に中田と上原との対戦でしょうか?
【投手】
(広)長谷川、岸本-倉
(中)小笠原、吉見、中里、高橋-谷繁
【責任投手】
(勝)小笠原1試合1勝
(敗)長谷川1試合1敗
【本塁打】
(広)
(中)森野2号ソロ(4回、長谷川)、中村紀1号2ラン(6回、長谷川)
(広)長谷川、岸本-倉
(中)小笠原、吉見、中里、高橋-谷繁
【責任投手】
(勝)小笠原1試合1勝
(敗)長谷川1試合1敗
【本塁打】
(広)
(中)森野2号ソロ(4回、長谷川)、中村紀1号2ラン(6回、長谷川)
レフトスタンドで観戦。
やや不安定な小笠原を5回で降ろし、ロング待機の吉見が2イニング。中里、高橋聡文と繋いで零封リレー。
中里も高橋も内容的には不安なところもありますが、初登板を無失点に切り抜けたのは大きいでしょう。特にアキフミには小林ともども、左腕リリーフとして頑張ってもらわないと。
和田はこれで3試合ヒットなし。力入ってますねぇ(苦笑)。開き直って思いきり良く振っている感じなんですが、その開き直りがまたドツボにハマっている感じで…。早く一本欲しいですね。
色んなところで言われてますが、問題となった6回表の広島の攻撃。ニ死一塁で8番山崎に代打嶋。その嶋がセンター前ヒットで2アウト1、2塁。「代打は誰が来るかな?」と思ったら長谷川をそのまま打席に…。ちょっと「うーん」と感じてしまいました。次が一番からというのと、長谷川を続投させたいというのはわかるんですが…。ここがこの日のひとつのポイントとなったような感じですね。
開幕カードを2勝1分と順調に来た感もあるドラゴンズ。しかしながらやはり全く不安な点がないわけでもなく…。この3連戦を通じて、やはり外野守備は昨年の開幕時に比べれば極端に落ちてるなぁ…と。特に左中間の守備範囲は正直怖い。今年は外野全体で肩の強さによる抑止力も効かないですし、英智・藤井を効果的に投入したい意味でも早く和田に一本出ないと今のままでは和田の途中交代もなさそう。次戦、狭い東京ドームではありますが、巨人は打球を外野にポンポン飛ばしてくる打線。ここがやや懸念材料になるのかな。
さて、一日あけて1日から東京ドームで巨人三連戦。オープン戦終盤から仕上がりの悪かった巨人は現在開幕3連敗中。これを蘇らせることなく、勝ち越していきたいですね。初戦は順当に中田と上原との対戦でしょうか?
20080330中日x広島 中村紀1号
20080330中日x広島 森野2号
中日 井端の故意落球
中日井端 故意落球 その2
井端 背走ミラクルプレー
080330 中日 小笠原-吉見-中里-高橋完封リレー 全打者対決!
Please click this blog-ranking banner↓
○D5-3C
レフトスタンドで観戦。今日もスタンド視点での雑記です。
先発は小笠原かな?と思っていたが朝倉でした。順当どおりと言えばそうなのでしょう。朝倉は調子が良いんだか悪いんだかよくわからない内容。フォークはまずまずのキレ。鈴木はイニングをまたいでセットアップ。今年はこういう厳しい場面での登板が増えていくでしょう。今季の良いスタートを切れたのではないでしょうか。
荒木は猛打賞。昨日の流れを払しょくする意味でも良い活躍となりました。
故障明けの森野は驚くほどよく振れていますね。谷繁もコンパクトスタイルでヒットが出ているし、下位打線はなかなか調子上向き。それだけに犠打を一度も成功できなかった朝倉にはちょっと不満が残りました。
今季初勝利!チームのスタイルを崩さずに勝利を掴み、これでチームも落ち着くのではないでしょうか。
【投手】
(広)ルイス、青木高、梅津、林、広池-石原
(中)朝倉、鈴木、岩瀬-谷繁
【責任投手】
(勝)朝倉1試合1勝
(S)岩瀬2試合1S
(敗)ルイス1試合1敗
【本塁打】
(広)前田智1号2ラン(6回、朝倉)
(中)森野1号ソロ(3回、ルイス)、ウッズ1号ソロ(7回、梅津)
(広)ルイス、青木高、梅津、林、広池-石原
(中)朝倉、鈴木、岩瀬-谷繁
【責任投手】
(勝)朝倉1試合1勝
(S)岩瀬2試合1S
(敗)ルイス1試合1敗
【本塁打】
(広)前田智1号2ラン(6回、朝倉)
(中)森野1号ソロ(3回、ルイス)、ウッズ1号ソロ(7回、梅津)
レフトスタンドで観戦。今日もスタンド視点での雑記です。
先発は小笠原かな?と思っていたが朝倉でした。順当どおりと言えばそうなのでしょう。朝倉は調子が良いんだか悪いんだかよくわからない内容。フォークはまずまずのキレ。鈴木はイニングをまたいでセットアップ。今年はこういう厳しい場面での登板が増えていくでしょう。今季の良いスタートを切れたのではないでしょうか。
荒木は猛打賞。昨日の流れを払しょくする意味でも良い活躍となりました。
故障明けの森野は驚くほどよく振れていますね。谷繁もコンパクトスタイルでヒットが出ているし、下位打線はなかなか調子上向き。それだけに犠打を一度も成功できなかった朝倉にはちょっと不満が残りました。
今季初勝利!チームのスタイルを崩さずに勝利を掴み、これでチームも落ち着くのではないでしょうか。
20080329中日x広島 森野1号
20080329中日x広島 タイロン1号
Please click this blog-ranking banner↓
△D2-2C
遂に開幕戦。今年も長い戦いがはじまりました。
今日は三塁側の内野で観戦。スタンド視点からの雑記です。
どうなることやらと思った立ち上がりの川上でしたが、9回を2失点で、まぁ”らしい”まとめ方。
一方、広島の大竹は川上への甘いスライダーが本塁打。悔しい失投となりました。大竹は8イニングで四球がひとつだけ。ツーシームを含めて全体的にキレもよし。昨年の川上同様、常時ノーワインドアップに変更した事で制球力が向上した様子。この調子が持続できるようだと、今年は手強いか?(まぁこういう投球をしつつも、持続できないところが例年の大竹ではあるんでしょうけど)
打線は荒木が2度のサヨナラ機に悔しい凡退。例えば3回裏の井端のサードゴロ併殺(守備位置)、9回裏の和田のセンターフライ(ゴロ禁)などにはちゃんとした”意図”というか、考えがあった上での結果だと思うんですね。しかし荒木にはそれがないんだよなぁ(というか表現しきれない?)。まぁこの辺は荒木らしいっちゃらしいけど(苦笑)。生真面目な荒木だけに、明日も引きずるのがやや心配。切り替えていきましょ。
驚いたのは10回表の梵の三盗。ブラウン監督が開幕前に「タニシゲは年をとってきましたし、ちょっと大丈夫かなあって(笑)。彼が(走者のいる場面で投手に)変化球とか遅いボールを要求するときは要注意ですよ」なんていう挑発ともジョークとも取れる発言をしていましたが、実際にあの場面でやってくるとは…。この辺はちょっと侮れない感じ。
その他、中村紀の9回裏2死2ストライクを取られたところからの同点タイムリー(2ベース)には震えました。タイロンの本塁死は痛かったなぁ…。惜しかった。ウッズに代走を使うべきだったかどうかに関しては、まぁ一塁ランナーが俊足選手に代わっていたら広島側は守備位置をより深くしていたかもしれないし、考え方次第ではないでしょうか。代走を送っていれば必ず良い結果になったと言えるわけでもないかと。
で、アウトになったが、あそこで手を回した笘篠サードコーチャーの判断は間違ってなかったとも思います。これも、明日からも気にせず腕を回して欲しい。
録画見てたら、9回裏ウッズが本塁憤死の場面、カットマン梵の送球はやや左に逸れていたのがマウンドの傾斜に当たってストライク返球になってたんですね…。運も無かった。
【投手】
(広)大竹、コズロースキー、横山、林、岸本、梅津-石原
(中)川上、岩瀬、鈴木、小林、平井-谷繁
【本塁打】
(広)
(中)川上1号ソロ(3回、大竹)
(広)大竹、コズロースキー、横山、林、岸本、梅津-石原
(中)川上、岩瀬、鈴木、小林、平井-谷繁
【本塁打】
(広)
(中)川上1号ソロ(3回、大竹)
遂に開幕戦。今年も長い戦いがはじまりました。
今日は三塁側の内野で観戦。スタンド視点からの雑記です。
どうなることやらと思った立ち上がりの川上でしたが、9回を2失点で、まぁ”らしい”まとめ方。
一方、広島の大竹は川上への甘いスライダーが本塁打。悔しい失投となりました。大竹は8イニングで四球がひとつだけ。ツーシームを含めて全体的にキレもよし。昨年の川上同様、常時ノーワインドアップに変更した事で制球力が向上した様子。この調子が持続できるようだと、今年は手強いか?(まぁこういう投球をしつつも、持続できないところが例年の大竹ではあるんでしょうけど)
打線は荒木が2度のサヨナラ機に悔しい凡退。例えば3回裏の井端のサードゴロ併殺(守備位置)、9回裏の和田のセンターフライ(ゴロ禁)などにはちゃんとした”意図”というか、考えがあった上での結果だと思うんですね。しかし荒木にはそれがないんだよなぁ(というか表現しきれない?)。まぁこの辺は荒木らしいっちゃらしいけど(苦笑)。生真面目な荒木だけに、明日も引きずるのがやや心配。切り替えていきましょ。
驚いたのは10回表の梵の三盗。ブラウン監督が開幕前に「タニシゲは年をとってきましたし、ちょっと大丈夫かなあって(笑)。彼が(走者のいる場面で投手に)変化球とか遅いボールを要求するときは要注意ですよ」なんていう挑発ともジョークとも取れる発言をしていましたが、実際にあの場面でやってくるとは…。この辺はちょっと侮れない感じ。
その他、中村紀の9回裏2死2ストライクを取られたところからの同点タイムリー(2ベース)には震えました。タイロンの本塁死は痛かったなぁ…。惜しかった。ウッズに代走を使うべきだったかどうかに関しては、まぁ一塁ランナーが俊足選手に代わっていたら広島側は守備位置をより深くしていたかもしれないし、考え方次第ではないでしょうか。代走を送っていれば必ず良い結果になったと言えるわけでもないかと。
で、アウトになったが、あそこで手を回した笘篠サードコーチャーの判断は間違ってなかったとも思います。これも、明日からも気にせず腕を回して欲しい。
録画見てたら、9回裏ウッズが本塁憤死の場面、カットマン梵の送球はやや左に逸れていたのがマウンドの傾斜に当たってストライク返球になってたんですね…。運も無かった。
プロ野球 20080328開幕戦 中日広島戦 川上憲伸ホームラン
'08開幕戦 中日 川上憲伸 9回完投 全打者対決!
「野球が好きだねえ。これが開幕なんだろうな。いくら調整してきても、きょうの1試合だけは特別なものがあるだろうし。9回までは負けだから、あとはどっちに転んでもいいようなゲームだった。負けなくてよかったか、勝てなくて残念なのかは別物。でも、この1試合が生きるんじゃないか」:中スポ
Please click this blog-ranking banner↓
VIEW COUNT
カレンダー
←01 | 2025/02 | 03→ |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
- パウエル二重契約問題
⇒■backlink service:05/15 - ラストイヤー
⇒■knoll:09/24 - 謹賀新年
⇒■名無しさんはドラファンですか?:07/11 - 謹賀新年
⇒■名無しさんはドラファンですか?:07/11 - 謹賀新年
⇒■knoll:05/10 - 謹賀新年
⇒■JJ:01/13 - 謹賀新年
⇒■新衛:01/11 - CS 1stステージ第2戦:10月19日(日) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■JJ:01/05 - CS 1stステージ第2戦:10月19日(日) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■knoll:10/26 - CS 1stステージ第2戦:10月19日(日) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■knoll:10/21 - CS 1stステージ第1戦:10月18日(土) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■JJ:01/05 - CS 1stステージ第1戦:10月18日(土) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■シャオロン123:10/20 - CS 1stステージ第1戦:10月18日(土) 阪神 vs 中日 ~京セラドーム~
⇒■knoll:10/19 - お詫び
⇒■JJ:01/05 - お詫び
⇒■新衛:09/21 - お詫び
⇒■JJ:01/05 - お詫び
⇒■knoll:09/21 - 25年目マサの誓い
⇒■JJ:08/24 - 25年目マサの誓い
⇒■シャオロン123:08/08 - お詫び
⇒■JJ:08/24 - お詫び
⇒■新衛:08/03 - お詫び
⇒■JJ:08/24 - お詫び
⇒■knoll:07/27 - お詫び
⇒■新衛:07/25 - 7月16日(水) 巨人 vs 中日 ~札幌ドーム~
⇒■JJ:08/24 - 7月16日(水) 巨人 vs 中日 ~札幌ドーム~
⇒■広島新球場:07/17 - 7月16日(水) 巨人 vs 中日 ~札幌ドーム~
⇒■シャオロン123:07/17 - 7月16日(水) 巨人 vs 中日 ~札幌ドーム~
⇒■新衛:07/16 - 7月9日(水) 広島 vs 中日 ~広 島~
⇒■JJ:07/10 - 7月9日(水) 広島 vs 中日 ~広 島~
⇒■シャオロン123:07/10 - 7月6日(日) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■JJ:07/10 - 7月6日(日) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■シャオロン123:07/08 - 7月6日(日) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■JJ:07/10 - 7月6日(日) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■新衛:07/06 - 7月4日(金) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■シャオロン123:07/05 - 7月4日(金) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■シャオロン123:07/05 - 7月4日(金) 中日 vs 巨人 ~ナゴヤドーム~
⇒■新衛:07/05
最新トラックバック
ブログ内検索
サイト内検索
参照ブログ
このブログを登録
-RSS非対応-
ドリームベースボール / 中田賢一|公式ウェブサイト / 鈴木義広|公式ウェブサイト / 山本昌広 / 川上憲伸公式ウェブサイト / 福留孝介オフィシャルウェブサイト / 朝倉健太オフィシャルサイト / 落合 英二
-RSS非対応-
ドリームベースボール / 中田賢一|公式ウェブサイト / 鈴木義広|公式ウェブサイト / 山本昌広 / 川上憲伸公式ウェブサイト / 福留孝介オフィシャルウェブサイト / 朝倉健太オフィシャルサイト / 落合 英二
参照サイト
Reference
・公式
・中日スポーツ
□
■
・中日スポファーム
・東京中日スポーツ
□
・中日新聞
□
・毎日jp
□
・時事ドットコム
□
・サンスポ
□
■
・スポニチ(大阪)
□
・西日本スポーツ
・夕刊フジ
・ニッカン(名古屋)
□
・デイリースポーツ
・スポーツナビ□
・読売新聞スポーツ
・スポーツ報知
・ヤフースポーツ□
・名古屋タイムズ
・NumberWeb
・Sports@Nifty□
・asahi.comマイタウン愛知□
・朝鮮日報オンライン□
・ライブドアスポーツ□
Score
・公式
・CBCラジオ
・TBSラジオ
・ニッカン
・サンスポ
・ニッカンファーム
・ヤフー
・NPBオフィシャル
・nifty
Deta
・TBSラジオ
・ヤフー
・nifty
・若竜闘いの軌跡
・ドラおた
・野球のこと話そう。
・データ王国
・鞘師組スタメンデータベース
Web Link
・JJ_SPORTSリンク
・習慣ベースボール
・こちら、プロ野球人事部
・週刊ドラフト会議
・BaseBallNews.jp
・89ch
・プロ野球ニュース
・鞘師組
TV Program
・公式中継情報
・東海テレビ
・CBC
・NHK名古屋
・テレビ愛知
・中京テレビ(日テレ)
・メーテレ
Web Broadcast
・Yahoo!動画「パ・リーグ熱球ライブ!」
・ハマスタwave
・日本プロ野球2007
・G流GIANTSストリームMagazine
・週刊ベースボールマガジン
・野球小僧
・Baseball Times
多謝リンク